歴天 ~日本の歴史を変えた天気~
2018年07月08日21時00分
[放送日時]
7/8(日)21:00~22:54
[テーマ]
源平合戦・忠臣蔵
[概要]
歴史と天気の関係を解き明かす歴天シリーズ第5弾は源平合戦と忠臣蔵。
壇ノ浦の戦いや討ち入り当日だけでなく、長い期間の気象変動にも注目する。
気象専門家や歴史学者を交えて、天気が決めた日本史を徹底検証!
[番組詳細]
【源平合戦】
「平家であらずば人にあらず」と京で栄華を極める平氏に対し、平安時代末の1180年、関東で源頼朝が挙兵。
その頃、太陽が活発な活動期に入り、西日本では干ばつが起き食糧が枯渇していた。
しかし、東日本は食料に困らずに挙兵できたのではないかとも言われる。
源氏と平氏は国を二分する戦いに突入するが、番組では源義経が戦果を挙げたで屋島の戦い、壇ノ浦の戦いに気象がどのように関係していたかを検証する。
キーワードは風。
【忠臣蔵】
町人文化が花開く元禄の世は、太陽の黒点が減少し、実は大変な寒冷期だった。
番組ではまず、ここに注目。
コメが不足し物価が上昇、これが赤穂浪士達の討ち入りにも影響を与えたと推測した。
そして討ち入りが決行された12月14日深夜は、前日に雪が降り、満月という状況だったが、実は当初9日前の12月5日を想定していた。
この日に討ち入りを行っていれば、雪は降り積もっておらず、空には三日月が。
これまで注目されてこなかった気象という切り口で、討ち入り成功の鍵を検証する。
司会:本間智恵(テレビ朝日アナウンサー)、本郷和人(歴史学者・東京大学史料編纂所教授)
出演:多賀譲治(歴史学者・多賀歴史研究所代表)、喜田勝(ウェザーニューズ気象予報士・報道ステーション天気キャスター)、田辺一邑(講談師)
※野球中継が延長の場合、放送時間が変更または休止になる可能性があります。
放送の変更については、最新の番組表をご覧下さい。
投稿者:
※投稿された内容の正確性、信頼性等については一切の責任を負いません。特にイベント等へ行かれる場合には、必ず公式の情報をご自身でご確認下さい。