| 名称(よみ) | 佐敷城(さしきじょう) |
| 通称・別名 | 佐敷グスク、佐敷上グスク、上城(うぃぐすく)、サシチグスク、イーグスク、つきしろの宮 |
| 所在地 | 沖縄県南城市佐敷字佐敷 |
| 天気情報 |
11/03(月) 降水確率:30% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 問い合わせ | 南城市教育委員会文化課[電話] |
| 分類・構造 | 山城 |
| 天守構造 | なし |
| 築城主 | 尚思紹・尚巴志 |
| 築城年 | 14世紀 |
| 主な城主 | 尚巴志 |
| 廃城年 |
不明 |
| 遺構 | 曲輪、石積、切岸、貼石状石列 |
| 指定文化財 | 国史跡(佐敷城跡) |
| 再建建造物 | 説明板 |
2024/12/07 06:57 ᴿᴱᴰ 副将軍
佐敷城:三山統一をした尚巴志とその父の尚思招の居城🏯オススメ度 ★★⭐︎⭐︎⭐︎築城年代は不詳。14世紀に尚思紹・尚巴志の父子により築かれたとされます。1372年に尚思紹と佐敷村美里子の娘との間に生まれた尚巴志は、佐敷按司の地位を父より承継。1402年に島添大里按司を破り島添大里城に離宮を築きます。1406年には中山王武寧を攻撃し、察度王統を滅亡させると、1416年には北山王攀安知を倒します。1429年、南山王他魯毎を滅ぼして遂に三山統一を果たして第一尚氏王統を樹立。三山統一までの過程において本拠としたのが佐敷上城とされます。三山統一後は廃城となった様です。見所中城湾を臨む丘陵の北側斜面に築かれ...
2021/04/05 21:31 播磨守南のこうちゃん✨️
佐敷城:国道331号線に「佐敷城跡」の道標、有ります☝️ここはまだ石垣が発見されてないようです🤨駐車場🅿有り、🚻無しになります。
来月度の城主争い戦況
1位 ❢ジャンボ独眼竜政宗根室守さん 7回
2位 粂部主水正正親さん 3回
3位 いくおさん 1回
上グスク之嶽(遺構・復元物)
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |