知覧城(ちらんじょう)

知覧城 投稿者:龍馬備中守【】さん
icon

01時間

11

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 知覧城(ちらんじょう)
所在地 鹿児島県南九州市知覧町永里知覧城内
周辺の宿
天気情報

07/07(月) 降水確率:20%
33℃[+1]26℃[+1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 南九州市教育委員会事務局教育部文化財課[電話
分類・構造 平山城
築城主 知覧忠信
築城年 平安時代後期
主な城主 知覧氏、島津氏、伊集院氏、佐多氏
遺構 曲輪、土塁、横堀
指定文化財 国史跡(知覧城跡)
再建建造物 石碑、説明板

100名城スタンプ情報

番号・名称 (続)198 知覧城
設置場所 ミュージアム知覧[地図

城郭口コミ


2025/06/14 07:58PP薩摩守james
知覧城:草が繁殖して、虫が活躍しています。これから夏場に行く方はご注意下さいp(^_^)q

2025/06/09 01:31のぞみくるみ
知覧城:こちらは平和記念公園や城跡どちらでもスタンプもらえますね!私のおすすめは知覧体育館でピックルボールをするついでに城のスタンプをもらうことです。効率がよくおすすめです!

城郭攻略情報


2024/10/14 08:51
ラッキー
知覧城への行き方で楽しいルートを見つけました。指宿で砂蒸しを体験したあと、知覧行きバスに乗り、特攻会館で降りる。知覧ミュージアムでスタンプを得たあと、徒歩20分くらいで知覧城に。その後は武家屋敷に行き鹿児島中央駅へ
2024/01/07 12:43
太政大臣ソノリティ
鹿児島交通バス 知覧特攻入口行きに乗り、錦糸湾高校を少し過ぎたあたりで攻略。
2023/04/26 09:59
桜井太政大臣静龍
川辺やすらぎの郷道の駅にて2城攻略。
2020/10/09 05:24
(*¯ ³¯)っ旦
2020年10月、枕崎線「瀬々串」駅から安定攻略です。
2017/10/26 11:58
聖将ほな
蔵之城がお薦めです。気持ちの癒され具合が本丸と違います。蔵之城入り口にパンフレットもあり、雨に濡れないようにビニール保護してあります。天気が良くて風が心地よいです。急な坂がたくさんありますが、登山杖が用意してあります。私はノルディックポールを持って行きました。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 こうさん 22

 2位 カズさん 15

 3位 カズさん大宰少弐さん 7

知覧城の周辺スポット情報

 空堀(遺構・復元物)

 防空壕跡(遺構・復元物)

 大手口(遺構・復元物)

 城郭中心部への堀割(遺構・復元物)

 弓場城・今城登り口(遺構・復元物)

 今城(遺構・復元物)

 今城虎口(遺構・復元物)

 土塁(遺構・復元物)

 弓場城(遺構・復元物)

 弓場城登り口(遺構・復元物)

 蔵之城(遺構・復元物)

 枡形虎口(遺構・復元物)

 本丸(遺構・復元物)

 本丸土塁(遺構・復元物)

 井戸跡?(遺構・復元物)

 武家屋敷-西郷恵一郎邸(遺構・復元物)

 武家屋敷-平山克己邸(遺構・復元物)

 武家屋敷-平山亮一邸(遺構・復元物)

 武家屋敷-佐多直忠邸(遺構・復元物)

 知覧城下武家屋敷群(遺構・復元物)

 武家屋敷-旧高城住宅(遺構・復元物)

 武家屋敷-森重堅邸(遺構・復元物)

 武家屋敷-佐多美舟邸(遺構・復元物)

 武家屋敷-佐多民子邸(遺構・復元物)

 知覧城趾石碑(碑・説明板)

 亀甲城(周辺城郭)

 穴ヶ城(周辺城郭)

 古城(周辺城郭)

 寺師殿城(周辺城郭)

 柴立城(周辺城郭)

 為朝城(周辺城郭)

 川畑城(周辺城郭)

 知覧武家屋敷跡(寺社・史跡)

 光寿寺(寺社・史跡)

 伊勢神社(寺社・史跡)

 特攻平和観音堂(寺社・史跡)

 知覧町護国神社(寺社・史跡)

 ミュージアム知覧(スタンプ)

 駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 知覧観光案内所(関連施設)

 南九州市観光協会(関連施設)

 知覧文化会館(関連施設)

 登城用の竹杖(その他)

 

to_top
気に入った!しました