根占原台場(ねじめはらだいば)

根占原台場 投稿者:征夷大将軍ヒトリモンさん
icon

00時間

22

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 根占原台場(ねじめはらだいば)
通称・別名 原の台場、辺田原の台場、根占砲台
所在地 鹿児島県肝属郡南大隅町根占辺田
天気情報

09/18(木) 降水確率:40%
31℃[±0]23℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 南大隅町教育委員会[電話
分類・構造 台場
築城主 島津斉興
築城年 弘化4年(1847)
主な城主 薩摩藩
遺構 石垣
指定文化財 県史跡(根占原台場跡)
再建建造物 碑、説明板、大砲
※この城郭は2025年4月6日に名称と位置が変更となりました。


城郭口コミ


2025/06/05 23:46薩摩相模守義弘維新斎
根占原台場:今回の4月6日の城郭変更により、選定された根占原台場跡は、1847年に島津斉興公により築城された台場で、幕末に外国船に備えて砲台を設置し、生麦事件後に台場を拡幅構築されたもの。別名を根占砲台、辺田原の台場、原の砲台ともいう。たまたま南大隅町へ用事があった際に立ち寄りました。ここへは台場公園の駐車場へ車を駐車し、海沿いの松林を170m歩くと砲台跡へ行けます。特に難なく行けるため、オススメできる城郭です。石垣は、海に面して構築されていること60mに渡っており、砲門部分に大砲のレプリカ2門が備え付けられています。この大砲があるだけでも当時の状況が十分に味わえます。見所としては、前述のとおり旧式の台場...

2021/04/20 01:43順☆散歩征夷大将軍390+50
勝尾城:県道68号の「田代中前」のバス停から西に100mほど行くと、道の北側に超広いスペースがあるのでここに駐車させてもらいました。(縁石があるので切れ目から入ってください。)バス停の横から階段が上に続いており、これを登ると忠魂碑があります。最初はその背後から尾根沿いに藪の中を進んでみたものの、いつの間にか方角を間違えていたらしく、超苦労したにも関わらず全然違う場所に出て失敗。(心が折れかかる)仕方なくいったん県道68号に戻り…アプリ上で城マークがあるところの真南あたりに微妙に北へ続く道を地図上に発見(ヒゲみたいにちょろっと出てる道)したので「ここから行けるかも」と思いトライしてみました。実際行ってみ...

城郭攻略情報


2025/09/17 12:10
一七式継衛
指宿駅から海側へ徒歩5分のスーパーマーケット タイヨーのトイレでゲット 
2025/09/13 21:40
三河守ぱーる
山川駅前のくり屋から取れました。くり屋からは対岸のこの城しか取れません(@_@)
2025/09/08 21:18
真田一族
指宿フェニックスホテル6階客室内にて攻略
2025/09/01 08:25
くろねこ駿河守⛩️【祈り】
トッピー乗船中に攻略。指宿と南大隅町の間で♪
2025/08/26 09:04
ぽんつく
大隅の方は、鹿屋から国道269号を佐多岬方面に南下、範囲14km未満になった所で(σ´∀`)σゲッツ!!

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 おしろさん 13

 2位 スカイ民部大輔パンダさん 10

 3位 しろん下野守さん 6

根占原台場の周辺スポット情報

 国見城(周辺城郭)

 勝尾城(周辺城郭)

 土矢倉城(周辺城郭)

 原田城(周辺城郭)

 伊座敷城(周辺城郭)

 高木城(周辺城郭)

 萩崎城(周辺城郭)

 馬籠城(周辺城郭)

 古里城(周辺城郭)

 辺塚城(周辺城郭)

 松尾城(周辺城郭)

 

to_top
気に入った!しました