富隈城(とみくまじょう/とみのくまじょう)

富隈城 投稿者:海山中務少輔遊好さん

城郭基本情報

名称(よみ) 富隈城(とみくまじょう/とみのくまじょう)
所在地 鹿児島県霧島市隼人町住吉龍波見(稲荷山)
天気情報

04/04(金) 降水確率:10%
19℃[+1]7℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 霧島市教育部文化振興課文化財グループ[電話
分類・構造 平山城
築城主 島津義久
築城年 文禄4年(1595)
主な城主 島津義久
遺構 曲輪、石垣、横堀(水堀)
指定文化財 市史跡(富隈城跡)
再建建造物 石碑、説明板

城郭口コミ


2024/12/26 18:40たけ薩摩守ちゃん
富隈城:不便な場所にあり、隼人駅近くのホテルでレンタサイクルを借りて行きました。丘の上からは桜島が望めます。ここで関ヶ原戦役後の戦後処理を、島津家の存続をかけて、義久公と家康が遣り取りしていたのですね。

2023/08/20 10:28薩摩大隅守義弘維新斎
富隈城:島津義久が隠居した屋敷跡。状況としては、隼人町の住宅地内にある小高い丘の城跡。今は、稲荷山公園として整備され、稲荷神社が鎮座している。公園内に車を駐車できるので、散策するのもゆっくりできます。遺構としては、特に野面積みの石垣があるので、ここが城跡だと分かります。また、小高い丘からは、海や街を一望できて景色が最高。

城郭攻略情報


2022/05/04 16:48
太政大臣ソノリティ
国分駅にて攻略
2021/08/02 11:16
太閤 浜べい
鹿児島空港から鹿屋行の高速バスで攻略!

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 草野マサムネさん 25

 2位 石田左馬允三成さん 20

 3位 蒼洋大学助曙光さん 9

富隈城の周辺スポット情報

 石垣(遺構・復元物)

 石垣(遺構・復元物)

 加藤清正が寄進したとされる石垣(遺構・復元物)

 碑と説明板(碑・説明板)

 長浜城(周辺城郭)

 富隈稲荷神社(寺社・史跡)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました