清色城(きよしきじょう)

清色城 投稿者:大吉薩摩守さん
icon

01時間

07

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 清色城(きよしきじょう)
通称・別名 清敷城、入来城、入来院城
所在地 鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名
天気情報

11/07(金) 降水確率:10%
25℃[±0]9℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 薩摩川内市役所入来支所[電話
分類・構造 山城
築城主 渋谷定心
築城年 鎌倉時代中期
主な城主 入来院(渋谷)氏、島津氏
廃城年 慶長18年(1613)
遺構 曲輪[本丸・西之城・中之城・物見之段・松尾城・求聞持城]、土塁、堀切、横堀(空堀)
指定文化財 国史跡(清色城跡)
再建建造物 石碑、説明板

城郭口コミ


2025/09/21 10:43気分爽快治部少輔
清色城:シラス台地の城では垂直に近い切岸におどろかされますが、この城の入口は本当に垂直でビックリします。各々の郭は空堀で区切られていますが、切岸を登るのはほぼ不可能で、郭上から落ちたらただでは済みそうもありません。西奥に「西之城」の案内がありましたが、立入禁止でみることはできませんでした。松尾城や中之城と同じような郭と想像されます。最近の口コミで、崖崩れのため立入禁止箇所ありの報告がありましたが、異常気象で大雨が続くと見学不可の城跡が増えてしまうか心配です。(2021.02.14攻城)①入口の凄い切岸②松尾城登り口③本丸北の空堀④本丸手前の11郭⑤中之城から空堀越しにみた本丸⑥中之城から物見之段に向か...

2025/06/22 10:01薩摩相模守義弘維新斎
清色城:薩摩川内市は、入来麓にある清色城址。ここには、JR川内駅から車で約20分ぐらいで行けます。駐車場は、入来麓観光案内所の横にあるので、そこに駐車して城跡や麓を散策できます。まずは入来小学校へ行くと、そこは地頭仮屋跡で城跡の碑や堀、石垣が残っています。そこから麓に沿って山側へ行くと、国指定史跡清色城跡案内板が設置されており、その脇を更に進むと城入口へ辿り着きます。小学校からは、徒歩約5分もかからない所要時間です。さあ〜いざ入口から進むとシラス台地を切り取った大きな切通が聳え立ち威容で圧倒されます。そこからどんどん進むと本丸跡、中之城跡などの曲輪が確認できます。各曲輪へは、急峻な登城路を登るため、足...

城郭攻略情報


2025/07/27 14:01
ホームズ雅楽允
タイヨー栄利店で城🏯攻略
2024/08/23 20:04
太閤kammy
鹿児島中央駅前東7乗り場からJR九州バス北薩線乗車入来峠バス停付近で攻略
2024/02/04 10:24
シゲ秋田城介豊右衛門
入来武家屋敷郡駐車場にて、取れますよ
2022/05/15 07:43
cookey式部卿
永利入口バス停
2021/01/06 14:09
"征夷大将軍"小野の妹の子
【公共交通機関情報】鹿児島市方面からだと、宮之城方面へのバス、主にはJRバス九州がバスを出しているので、鹿児島中央駅から乗っていき入来中学校前付近で落とせます。郡山城もその道中で落とせます。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 西田迫左衛門尉草道さん 21

 2位 のら中務少輔りん2らん2さん 16

 3位 平佐対島守貞久さん 3

清色城の周辺スポット情報

 中之城跡(遺構・復元物)

 堀切(遺構・復元物)

 石碑(碑・説明板)

 藺牟田城跡案内板(碑・説明板)

 入来麓(周辺城郭)

 渕上城(周辺城郭)

 栫城(周辺城郭)

 川床城(周辺城郭)

 箕冠城(周辺城郭)

 久木野城(周辺城郭)

 市比野城(周辺城郭)

 内田城(周辺城郭)

 高城(周辺城郭)

 片城(周辺城郭)

 西ノ城(周辺城郭)

 藺牟田城(弦掛城)(周辺城郭)

 菊地田城(周辺城郭)

 大久保城(周辺城郭)

 松尾城(周辺城郭)

 久富木城(周辺城郭)

 大住吉城(周辺城郭)

 栫城(周辺城郭)

 前田城(周辺城郭)

 樋脇城(周辺城郭)

 駐車場(駐車場)

 登城口(その他)

 登城口(その他)

 

to_top
気に入った!しました