久多良木城(くたらぎじょう)

久多良木城 投稿者:もっこすさん

城郭基本情報

名称(よみ) 久多良木城(くたらぎじょう)
通称・別名 寺山城
所在地 熊本県八代市坂本町百済来上
天気情報

04/02(水) 降水確率:40%
18℃[+3]9℃[+4] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 山城
築城主 不明
築城年 不明
主な城主 久多良木氏(名和氏家臣)、深水氏(相良氏家臣)
遺構 曲輪、堀切
再建建造物

城郭口コミ


2021/08/01 12:25長岡佐渡yosy興長
久多良木城:令和2年7月豪雨による倒木や道路崩落で、主郭部までの登城はかなり危険な状態です。国道3号から県道60号線に入り、久多良木神社、百済来地蔵堂を過ぎて、200m程先左側に久多良木城の標柱が有り、そこが登城口です。以前は車で登れたようですが、豪雨災害で瓦礫が堆積していますので歩いて登るしかないですね。途中は、全く復旧工事等されてませんので、乗り越えてゆくしかありません。道路も何ヶ所も崩落していますので、十分注意してください。ただ、登城途中にこれまで紹介されていない石垣(石積)を見つけました。ただし往時の物かは不明です。

2016/08/02 04:23日高守きこりん
久多良木城:フォト、口コミゼロゆえ興味を持ちリア攻めしてきました。調べてみると、久多良は百済で、日本と百済の間で活躍した古代の僧、日羅ゆかりの土地でした。暗殺された日羅はこの地に移葬され、百済来地蔵堂に墓が伝わります。この地蔵堂の裏山が城跡です。地蔵堂から県道をちょっと登ると馬場公民館があり、そのすぐ上が入口で、標柱が立っています。この道が尾根に最接近したところが三連続堀切、これより集落側が城域です。軽トラかジムニーなら城跡直下まで車で行けますが、普通の車は途中の転回場所まで。山道に慣れない人は地蔵堂の入口に駐車した方がいいでしょう。ジオグラフィカなどで2万5千分1図を見るとわかりやすく、標高254mの尾...

城郭攻略情報


2024/03/29 09:17
HAL2000壱岐守
九州新幹線下りから攻略。
2024/02/04 19:00
シゲ越後守豊右衛門
道の駅デコポンで攻城できます
2022/10/04 14:19
摂政 大神信貫
肥薩おれんじ鉄道肥後高田駅にて攻略!機種はauiPhone12pro.
2022/05/25 09:26
山城守@ポンコ2…
佐敷城にて攻略。
2020/06/16 11:48
球磨川大宰大弐えびの
葦北郡芦北町、御立岬海水浴場で攻略。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 勘解由長官祥泰さん 3

 2位 益救巨樹さん 2

 3位 ふかふかマクラ話弾正大弼さん 2

久多良木城の周辺スポット情報

 標柱(碑・説明板)

 

to_top
気に入った!しました