名称(よみ) | 隈府城(わいふじょう) |
通称・別名 | 隈府山城、菊池城、菊池本城、菊池山城、守山城、雲上城、雲の上城 |
所在地 | 熊本県菊池市隈府1257 |
天気情報 |
04/03(木) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 菊池市教育委員会生涯学習課文化振興係[電話] |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 菊池武政 |
築城年 | 正平22年〔南朝〕/貞治6年(1367) |
主な城主 | 菊池氏、赤星氏、隈部氏、佐々氏、加藤氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀)、堅堀 |
指定文化財 | 市史跡(守山城跡及び内裏尾) |
再建建造物 | 石碑 |
2025/02/08 06:21 龍馬備中守【】
古池城:熊本県菊池市の出田にある【古池城】♪菊池盆地を囲む様に、南側に高まる花房台地♪この花房台地上には、打越城や亀尾城も存在しており、何れも菊池十八外城の1城となります♪北に流れる菊池川が、南から西に大きく流れを変える所に出田集落があり、この南側の比高差25mの花房台地上に古池城は立地します♪隈府城を中心とした、菊池十八外城の1城です♪寛政6年(1794年)『菊池風土記』には、菊の城、染土城、亀尾城、城林城、茂藤里城、打越城、馬渡城、正光寺城、増永城、台城、神尾城、葛原城、五社尾城、掛幕城、市成城、黄金塚城、戸崎城とこの出田城(古池城)の十八外城と記載があります♪出田という地名は中世・戦国期に見える...
2025/01/06 20:33 龍馬備中守【】
打越城:熊本県菊池市の打越にある【打越城】♪菊池十八城と呼ばれる城砦の1つです♪菊鹿盆地南部で、花房台地の下位段丘面には打越集落は存在します♪菊池氏の本城である隈府城から、直線で8キロ程度の距離で、花房台地の末端に存在した城郭です♪北側には菊池川が流れ、北西側にある隈府城を守る様な形で存在します♪菊池十八外城とは肥後国菊池氏の居城で、隈府城を取り囲む様に形成された城塞群となります♪寛政6年(1794年)『菊池風土記』には菊の城、染土城、亀尾城、城林城、茂藤里城、出田城、馬渡城、正光寺城、増永城、台城、神尾城、葛原城、五社尾城、掛幕城、市成城、黄金塚城、戸崎城とこの打越城の十八外城と記載があります♪実は...
来月度の城主争い戦況
1位 浅草出雲守三郎時綱さん 10回
2位 意識他界系男子さん 10回
3位 ロバート肥後守さん 4回
![]() |
きくち観光物産館 ほか各地域の道の駅 地元で収穫された新鮮な野菜や特産品はもちん、ヤーコン焼酎などの地酒等、幅広い商品を取り扱っています。種類豊富なお弁当を買って、隣接する菊池市民広場でのピクニックもおすすめです。 情報提供:菊池市商工観光課 |
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |