隈府城(わいふじょう)

隈府城 投稿者:榎晴信肥後守さん
icon

00時間

30

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 隈府城(わいふじょう)
通称・別名 隈府山城、菊池城、菊池本城、菊池山城、守山城、雲上城、雲の上城
所在地 熊本県菊池市隈府1257
天気情報

10/09(木) 降水確率:20%
30℃[+1]19℃[-3] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 菊池市教育委員会生涯学習課文化振興係[電話
分類・構造 山城
築城主 菊池武政
築城年 正平22年〔南朝〕/貞治6年(1367)
主な城主 菊池氏、赤星氏、隈部氏、佐々氏、加藤氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、堅堀
指定文化財 市史跡(守山城跡及び内裏尾)
再建建造物 石碑

城郭口コミ


2025/08/30 06:56龍馬太閤【第一義】
五社尾城:熊本県菊池市の雪野にある【五社尾城】五社尾城がある場所に、字名として城平が残ります♪五社尾城もまた、菊池十八外城の1城となり、菊の城、亀尾城、城林城、茂藤里城、出田城、馬渡城、正光寺城、増永城、台城、神尾城、葛原城、鷹取城、掛幕城、市成城、黄金塚城、戸崎城、そして五社尾城と、隈府城(菊池氏の本城)を堅固に守った支城群であります。菊池川支流の、迫間川上流域の河岸段丘上に立地します。古くは育野とも称し『肥後国誌』によると、寛文年間頃に、郡吏が『いく』と『ゆき』の訓読みを誤り、雪野となったと伝わります。この雪野村は、室町期から戦国期に見える村名です。初めは山鹿郡で、後に菊池郡の内となります。康正2年...

2025/08/24 06:34龍馬太閤【第一義】
鷹取城:熊本県菊池市の竜門にある【鷹取城】♪別名を染土城とも呼ばれます。菊池風土記には、染土鷹取城は『鷹取古城、一、染土村に在り』とあります。染土集落の東側、背後の標高242mの山上に築かれています。また染土の集落から見上げ比高90mほどで、急な斜面となっており、その守りの固さが窺えます。鷹取城もまた、菊池十八外城の1城となり、菊の城、亀尾城、城林城、茂藤里城、出田城、馬渡城、正光寺城、増永城、台城、神尾城、葛原城、五社尾城、掛幕城、市成城、黄金塚城、戸崎城、そして鷹取城と、隈府城(菊池氏の本城)を堅固に守った支城群であります。竜門は現在、寺小野・染土・長野・虎口・中片から成ります。長閑な丘陵地帯と田...

城郭攻略情報


2022/06/16 15:14
たけし
鞠智城で攻略。
2022/05/11 10:48
泣かないで僕の天塩守四郎
鞠智城跡にて安定攻略だワン。
2018/03/04 20:14
副将軍函館雄一郎
牧診療所前にて攻略。攻略範囲は2.4キロでした。
2014/06/19 11:44
柳生兵庫助如雲斎
YOKAROバス阿蘇ルート、菊池停留所にて

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 torohi肥後守0407さん 11

 2位 ロバート肥後守さん 11

 3位 鳶丸さん 9

観光名所

きくち観光物産館 ほか各地域の道の駅
地元で収穫された新鮮な野菜や特産品はもちん、ヤーコン焼酎などの地酒等、幅広い商品を取り扱っています。種類豊富なお弁当を買って、隣接する菊池市民広場でのピクニックもおすすめです。

情報提供:菊池市商工観光課

隈府城の周辺スポット情報

 空堀(遺構・復元物)

 菊池武光騎馬像(碑・説明板)

 菊池武時騎馬像(碑・説明板)

 菊池本城本丸石碑(碑・説明板)

 台城(周辺城郭)

 打越城(周辺城郭)

 古池城(周辺城郭)

 城林城(周辺城郭)

 鷹取城(周辺城郭)

 五社尾城(周辺城郭)

 戸崎城(周辺城郭)

 菊池神社(寺社・史跡)

 トイレ(トイレ)

 菊池神社トイレ(トイレ)

 菊池神社駐車場(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました