名称(よみ) | 酒谷城(さかたにじょう) |
所在地 |
宮崎県日南市酒谷乙
周辺の宿 |
天気情報 |
09/06(土) 降水確率:30% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 島津氏 |
築城年 | 文明年間(1469〜1487) |
主な城主 | 島津氏、伊東氏、長倉淡路守(伊東氏家臣)、柏原常陸守(島津氏家臣)、川崎権助(伊東氏家臣)、山田匡得(伊東氏家臣) |
廃城年 |
元和元年(1615) |
遺構 | 曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀) |
再建建造物 | 説明板 |
2025/08/17 13:44 薩摩相模守義弘維新斎
酒谷城:酒谷城址へは、南郷城址や飫肥城址に近いため車で行きました。国道222号線(飫肥街道)を車で飫肥から都城へ向かうと途中の道路沿いに酒谷城入口という大きな看板があり、看板近くの道路を進むと酒谷神社が到着。この神社が城跡になります。鳥居の横にある道路に車を駐車して、赤い鳥居を潜ると何段もある石段が延々と続いており、息が切れながらひたすら登ると拝殿へ辿り着きます。拝殿は2ヶ所あり、拝殿の近くに酒谷城跡図の説明板が設置されてます。それを見ると曲輪は、11ヶ所あるようで、散策してみると草や竹が繁茂して、遺構の確認ができませんでした。南九州特有の城造りのようで、確認ができないのは残念でなりません。また、この...
2025/04/11 12:19 よっさん
酒谷城:長い階段を登ると酒谷神社が、そこには出来の良い曲輪があります。お参りをし又走ります、古いバイクで!
来月度の城主争い戦況
1位 桜梅日向守桃李さん 41回
2位 火須勢理雅楽助八捌伍彦さん 9回
3位 ヴァルトさん 5回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |