穂北城(ほきたじょう)

穂北城 投稿者:榎晴信肥後守さん
icon

--時間

--

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 穂北城(ほきたじょう)
通称・別名 上野城
所在地 宮崎県西都市大字穂北
天気情報

11/18(火) 降水確率:20%
18℃[-5]5℃[-5] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 西都市社会教育課[電話
分類・構造 平山城
築城主 伊東氏
築城年 天文年間(1532〜1555)
主な城主 長倉氏(伊東氏家臣)、平田宗張(島津氏家臣)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
再建建造物 説明板

城郭口コミ


2025/09/13 06:37龍馬備中守【】
穂北城:宮崎県西都市の大字穂北字古城にある【穂北城】♪城めぐに歴史詳細が無い為、記載します♪眼下には一ッ瀬川が南流します。茶臼原と呼ばれる、広大な台地の南西端に築かれた城郭です。台地を空堀で分断し、堀、または動線とし、郭を島状にして防御する。南九州に多い城郭の造り方と言えるでしょう。最大の防御施設である空堀は、地形地図からもハッキリと確認する事が出来ます。それぐらい深く掘り込まれているのです。北面のみ茶臼原台地と繋がり、東西面は谷を巡らし、南面は一ッ瀬川に臨み、断崖となります。この茶臼原台地には、前方後円墳3基・円墳52基で構成された国指定・茶臼原古墳群が所在し、台地南側斜面には、横穴式石室を有する国...

2022/10/16 21:38気分爽快権大納言
穂北城:事前に調査していたが、確かに城への道が分かりにくい。畜産施設を通り過ぎて、牛舎の牛の熱い視線を感じながら登城。藪化が激しく、まともに見れたのは曲輪2と曲輪6のみ。以下、写真の説明。①曲輪2の内部②曲輪1と曲輪2の間の堀切。進入断念。③曲輪2を北から④曲輪6内部⑤曲輪6の土塁⑥曲輪5と曲輪6の間の土橋⑦曲輪3を西から⑧曲輪3と曲輪5の間の堀切

城郭攻略情報


2023/08/31 15:44
ハピネス左大臣
白馬公園でゲト、その前に高城とれましたー笑
2023/04/14 14:40
よっし副将軍
県道312と313の交差点あたりにて
2022/12/23 09:54
cookey式部卿
病院前バス停
2021/09/17 14:54
あざらし肥前守
公共交通:一例宮崎交通(バス)で、西都バスセンター〜西米良温泉ゆた〜と行に乗車中に可。橘通り〜西都まで往復約2100円、1日乗車券(大人1800円、大手コンビニで購入可)使用がおトク。
2019/07/24 11:36
惟新斎北見守かなえ
西都市のひむか神話街道沿いファミリーマート穂北店にて攻略

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 神蔵筑後守宗幻さん 18

 2位 伊武薩摩守才蔵さん 10

 3位 まあさん 9

穂北城の周辺スポット情報

 平城(周辺城郭)

 山城(古城)(周辺城郭)

 千田城(周辺城郭)

 老瀬坂上陣(周辺城郭)

 天正六年島津総陣(周辺城郭)

 古塁(藤堂高虎陣)(周辺城郭)

 目白坂塁(宮部善祥坊陣)(周辺城郭)

 

to_top
気に入った!しました