| 名称(よみ) | 高擶城(たかだまじょう) |
| 通称・別名 | (高擶陣屋) |
| 所在地 | 山形県天童市高擶 |
| 天気情報 |
11/04(火) 降水確率:20% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 問い合わせ | 山形県文化財保護推進課[電話] |
| 分類・構造 | 輪郭式平城 |
| 築城主 | 高擶義直 |
| 築城年 | 応永年間(1394〜1428) |
| 主な城主 | 高擶氏、天童氏、斎藤伊予守(最上氏家臣) |
| 廃城年 |
嘉永元年(1848) |
| 遺構 | 水堀跡 |
| 再建建造物 | 石碑、説明板 |
2011/12/03 17:27 三沢出羽守伊兵衛
高擶城:かつては、四重の堀がある立派な城だったらしい。今は堀は埋められ、遺構もないようですが、鍵形・丁字路などの道路は城跡の名残らしい。本丸跡は、皇太神社あたりで、近くのあかつき公園に築城600年の記念碑がありました。城址の石碑と案内板がある楯之内公民館は、ニノ丸大手門付近とのこと。
来月度の城主争い戦況
1位 神木工頭官兵衛さん 10回
2位 左馬助天童○さん 8回
3位 出羽守 てんてんさん 5回
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |