桜馬場城(さくらばばじょう)

桜馬場城 投稿者:上杉鷹山公さん

城郭基本情報

名称(よみ) 桜馬場城(さくらばばじょう)
通称・別名 鶴城
所在地 長崎県長崎市片淵
天気情報

04/05(土) 降水確率:30%
19℃[+2]9℃[+1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 山城
築城主 長崎氏
築城年 室町時代?
主な城主 長崎氏(大村氏家臣)
遺構 曲輪
再建建造物 なし

城郭口コミ


2025/03/31 10:58ファン掃部助トム治郎
桜馬場城:幕末以前の長崎をしのぶスポットです。東側はシーボルト記念館の北側の道から、西側は学校の脇道から何れの方向からも登城可能です。

2023/12/02 06:51龍馬備中守【】
眼鏡橋:長崎県の長崎市にある【眼鏡橋と石橋群、桜馬場の石切丁場】♪今日は城郭ではありません♪長崎市内に流れる中島川には、幾つもの石造りのアーチ橋が架かります♪この中島川は長崎観光の名所の1つとも言えるでしょう♪『眼鏡橋』は『日本橋』『錦帯橋』と並ぶ日本三名橋とも呼ばれています♪この石造りのアーチ橋の起源は、江戸時代初期の寛永時代です♪眼鏡橋は寛永11年(1634年)興福寺の唐僧黙子如定禅師(中国の僧)の手によって造られています♪唐僧黙子如定禅師は、中島川の氾濫の度に橋が流されるのを見かねて、中国から石工を呼び寄せ建造したと言われています♪正保4年(1647年)中島川の洪水により被害を受け、翌年には平戸...

城郭攻略情報


2024/05/18 10:51
心に京都を。征夷大将軍クララ姫
長崎市役所前にて安定攻略だワン
2022/05/01 20:14
かわきち太政大臣
現川〜浦上のトンネル抜けた浦上側すぐで攻略できました。
2021/12/12 08:28
九曜紋東市正
俵石城と共に、JR浦上駅で攻略。
2020/10/08 18:06
たけきみ
市役所横で攻略
2017/11/01 22:59
Rei外記
長崎本線長崎駅にてGET(^^)b

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 あぴっとさん 25

 2位 James 壱岐守さん 22

 3位 豊富讃岐守丑之進さん 16

桜馬場城の周辺スポット情報

 石垣(遺構・復元物)

 石垣(遺構・復元物)

 鳴滝塾跡(シーボルト宅跡)(遺構・復元物)

 日本二十六聖人殉教記念碑(碑・説明板)

 亀山社中跡(碑・説明板)

 長崎村庄屋跡(寺社・史跡)

 (寺社・史跡)

 グラバー園(寺社・史跡)

 眼鏡橋(寺社・史跡)

 登城口(関連施設)

 岩盤層(関連施設)

 登城口(墓地側)(その他)

 平和祈念像(その他)

 

to_top
気に入った!しました