名称(よみ) | 一ツ戸城(ひとつどじょう) |
通称・別名 | 一つ戸城、中間城 |
所在地 | 大分県中津市耶馬溪町大字宮園字一ツ戸 |
天気情報 |
04/03(木) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 中津市文化財課[電話] |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 中間氏? |
築城年 | 建久6年(1195) |
主な改修者 | 細川氏 |
主な城主 | 中間氏 |
廃城年 |
元和元年(1615) |
遺構 | 曲輪、石垣、堀切、堅堀 |
指定文化財 | 市史跡(一ツ戸城址) |
再建建造物 | 説明板 |
2025/03/22 16:07 mootze
一ツ戸城:獣柵を抜けて、登山口からのぼり旗目安に、30分くらいで登城主郭に着きます。石垣は、破城してますが、なかなかよくできてます。また、虎口の石段などは、しっかりと残っていますので、みどころ充分なお城です。
2025/01/26 07:13 気分爽快根室守
一ツ戸城:口コミを見て気になっていた一ツ戸城と城井谷城。今回別件で大分に行く機会があったので、アクセスの良さそうな一ツ戸城に立ち寄りました。獣害防止柵を通過し、暫く進めば北登山口の入口。口コミとリア攻めマップは、ストレンジャーの私にはとても助けになってます。城跡はレポ通りで見応えありました。登り坂はきついけど幟旗が立っているので迷わず辿り着けました。山城もここまで破却されるんですね。江戸幕府恐るべし。①北登山口から15分程度で尾根に到着②主郭の入口③主郭北東部④Ⅱ郭北東部⑤Ⅲ郭とⅣ郭⑥Ⅳ郭北西部⑦竪石塁⑧竪堀
来月度の城主争い戦況
1位 天下布武yuji中務卿さん 3回
2位 氏郷さん 2回
3位 タマ右衛門督太郎さん 1回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |