岐部城(きべじょう)

岐部城 投稿者:薩摩守kanipyonさん

城郭基本情報

名称(よみ) 岐部城(きべじょう)
所在地 大分県国東市国見町岐部
天気情報

11/25(月) 降水確率:10%
15℃[±0]8℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 国東市教育委員会文化財課[電話
分類・構造 丘城
築城主 岐部成久
築城年 鎌倉時代
主な城主 岐部氏
遺構 曲輪、石垣、横堀(空堀)、堀切
再建建造物

立地 

国東半島の北岸で、岐部川と小さな谷に挟まれた細長い丘陵が海岸平野に突き出た、その突端の50mの等高線が回るあたりに位置する。麓の沖積地は標高が4~5m程である。

現状 

現在は雑木林で工作物は無いが、城郭の北西側斜面には8段に渡って棚田状に石垣が積まれている。さらに、ほぼ中間の地点には柱穴を伴う櫓台状の石垣がある。これらは、城郭の北西裾にある、庄屋であった有永家の借景として構築されたものである可能性が高い。

構造 

南側から伸びてきた丘陵の先端120mほどの地点で2ヵ所堀切(+竪堀)を入れ、遮断している。内部は、7段の階段状の曲輪が作られている。特に、最も上位の曲輪(主郭)は、手前の曲輪との境に東西両側に小さく竪堀を入れ、横方向の回り込みを防いでいる。残りの下位の曲輪は単純に階段状に作られているが、下位曲輪との通路はジグザグに設定されている。

歴史 

在地土豪の岐部氏の城郭と言われるが、当該期の文書、記録には見あたらない。しかし、国東半島の浦々を支配する小規模な在地土豪(浦部衆)のひとつの典型的な城郭と考えることができる。

参考文献 

・『大分の中世城館』第四集総論編(大分県教育委員会)2004年

情報提供:国東市教育委員会文化財課



城郭口コミ


2023/09/20 19:43織田上総介晃司
岐部城:ペトロ・カスイ岐部記念公園の駐車場があります。裏山が岐部城ということでペトロ・カスイ公園側から登城。主郭や堀切にはたどり着きましたが石垣(後世の積み上げ)には遭遇しませんでした。もやし公園(山の反対側)にも登城口があり、登るとすぐに石垣を見ることができます。

2022/03/09 17:30【猛】源九郎豊前守牛若丸
岩戸寺古城:「大分の中世城館」には、山口城という別称があることを紹介しています。「日本城郭大系」によると、四方を岩壁に囲まれた城跡で、文禄4(1595)年、黒田長政は国東半島の諸城を攻撃してこの岩戸寺古城に押し寄せたそうですが、天然の要害の地で攻めあぐんだようです。そこで萱を束にして火をつけて城中に投げ込んで火攻めにし、それに伴い城中の山口紀伊守らは打って出たようですが流れ矢に当たって戦死し、城主鬼木左衛門督平信家も負傷して討死、残った永松大膳・葛原民部大輔時房らは何回となく敵を追い散らしたが、ついに力尽きて落城したとありました。国東北部の熊毛・岐部・竹田津・櫛来からの援軍も間に合わなかったようです。討死...

城郭攻略情報


2024/05/19 12:22
【千成瓢箪】征夷大将軍クララ姫
国道213号線を北行、ローソン国東富来店前にて岐部城と富来城のダブル安定攻略です。以前は消防署の前でダブル攻略できたので、範囲が狭くなってました。
2024/05/04 21:55
くろがね屋右近衛大将飛龍
名門大洋フェリー🛳️大阪行きで、国東半島沖姫島近辺で攻略しました。
2024/02/19 12:20
Kazz
岐部城 ペトロ・カスイ・岐部の公園から登ると、木造のモニュメントがあり、その奥に岐部城址がある途中に空濠が二つ続けてあり、その奥に本丸跡があったが、わかりにくく、石垣も低いので分かりづらい 城山亭の梅の木の近くを通って登ると、すぐに石垣が多数見つかり、立派の城だったと推測できるリア攻めして、よかった😊
2023/09/28 16:46
作左衛門権中納言
新門司港発⇨大阪南港行き阪九フェリーにて。岐部城から真北にあたる姫島西端周辺では攻略できず、最東端、姫島灯台辺りの少し北を航行中にGETできました。
2022/04/10 13:47
cookey式部卿
北江バス停

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 AKIRA23さん 12

 2位 ばたっち☆彡右京大夫さん 7

 3位 すももさん 5

岐部城の周辺スポット情報

 櫛来城(周辺城郭)

 竹田津城(周辺城郭)

 小門牟礼城(周辺城郭)

 小城(周辺城郭)

 御所の陣(周辺城郭)

 伊美城(周辺城郭)

 姫島城(周辺城郭)

 岩戸寺古城(周辺城郭)

 

to_top
気に入った!しました