高祖城(たかすじょう)

高祖城 投稿者:dayanさん
icon

--時間

--

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 高祖城(たかすじょう)
通称・別名 高祖山城、原田城
所在地 福岡県糸島市高祖
天気情報

05/19(月) 降水確率:20%
26℃[+3]17℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 山城
天守構造 不明
築城主 原田種継
築城年 建長元年(1249)
主な城主 原田氏
廃城年 天正15年(1587)
遺構 曲輪、石垣、土塁、堀切、竪堀
再建建造物

城郭口コミ


2025/04/19 05:16龍馬備中守【】
繋城:福岡県糸島市の前原南にある、繋城♪現在は糸島高校の場所が繋城で、遺構は消失しています♪高台が残る程度となっています♪築城年代は不明ではありますが、波多江種貞によって築かれたと伝わります♪永禄年間(1558年〜1570年)には、波多江鎮種の居城であったと伝わります♪この波多江氏ですが大蔵春実の三男・美気種季を祖とする美気家は、五代目となる美気種房の代の1111年に、筑前国波多江庄を領しています♪7代目である美気種名の代には、大蔵春実の長男・原田泰種を祖とする原田家から原田種直の弟・原田敦種が養嗣子となり、後に種貞に改名をして、波多江を称しています♪この波多江種貞が、波多江氏の祖となります♪治承・...

2025/03/25 11:56毛利家の右衛門督末裔
高祖城:登山道入口の高祖神社が重要文化財になったのもあり高祖山へ訪れる人が増えたように思います。また、その影響か遊歩道にキレイな木のベンチやテーブルが置かれて散策しやすくなっています。城の遺構そのものはあったかな?というくらい。そういった区画で当時を想像するのも面白いですね。

城郭攻略情報


2024/08/25 08:13
九曜紋東市正
周船寺stから徒歩で周船寺川沿いに南下。今宿道路高架をくぐり、宇田川原bus停付近で攻略。(筑前高校正門まで行かなくても攻略可。)片道、約15min.程度。
2022/05/03 13:01
太閤 浜べい
七樹苑老人ホーム前
2022/03/19 17:14
cookey式部卿
宇田川橋バス停
2021/02/10 11:36
呉☆刑部少輔☆のんゆり
JR今宿駅又は姪浜駅から、バス今宿·姪浜線の今宿野外活動センター行き乗車→上青木停車場で攻略。
2020/10/20 10:48
キャッスルホープ
唐津方面、周船寺IC超えたあたりで届き攻略。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 左近衛少将さん 21

 2位 外記加藤清正を愛すさん 10

 3位 バルビーノ筑前守ガルベスさん 9

高祖城の周辺スポット情報

 波多江遺跡(周辺城郭)

 舞岳城(周辺城郭)

 繋城(周辺城郭)

 

to_top
気に入った!しました