高祖城(たかすじょう)

高祖城 投稿者:たろ内膳正さん

城郭基本情報

名称(よみ) 高祖城(たかすじょう)
通称・別名 高祖山城、原田城
所在地 福岡県糸島市高祖
天気情報

04/04(金) 降水確率:0%
16℃[+1]7℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 山城
天守構造 不明
築城主 原田種継
築城年 建長元年(1249)
主な城主 原田氏
廃城年 天正15年(1587)
遺構 曲輪、石垣、土塁、堀切、竪堀
再建建造物

城郭口コミ


2025/03/25 11:56毛利家の右衛門督末裔
高祖城:登山道入口の高祖神社が重要文化財になったのもあり高祖山へ訪れる人が増えたように思います。また、その影響か遊歩道にキレイな木のベンチやテーブルが置かれて散策しやすくなっています。城の遺構そのものはあったかな?というくらい。そういった区画で当時を想像するのも面白いですね。

2025/03/16 09:58龍馬備中守【】
舞岳城:福岡県糸島市の前原にある【舞岳城】♪周りは宅地開発によりかつての形状は判りません。現在は笹山公園として、高台(標高74m)を残すのみとなります。糸島市のほぼ中央で、雷山川流域、やや微高地(雷山から北に伸びる尾根、のほぼ先端部?宅地化が進みイマイチ形状不明)に立地した中世の山城となります♪このエリア(糸島)は縄文時代の遺跡から、弥生時代の寺浦遺跡や弥生・古墳時代の遺跡など、史跡が多く残ります♪3世紀の様相を伝える『魏志倭人伝』には伊都国(糸島に比定されている)として栄えたとあり、7世紀頃には、雷山に雷山神籠石が築かれ、防備されています♪糸島には怡土荘を初め、原田荘・長野荘・板持荘・船越荘などの荘...

城郭攻略情報


2024/08/25 08:13
九曜紋東市正
周船寺stから徒歩で周船寺川沿いに南下。今宿道路高架をくぐり、宇田川原bus停付近で攻略。(筑前高校正門まで行かなくても攻略可。)片道、約15min.程度。
2022/05/03 13:01
太閤 浜べい
七樹苑老人ホーム前
2022/03/19 17:14
cookey式部卿
宇田川橋バス停
2021/02/10 11:36
呉☆刑部少輔☆のんゆり
JR今宿駅又は姪浜駅から、バス今宿·姪浜線の今宿野外活動センター行き乗車→上青木停車場で攻略。
2020/10/20 10:48
キャッスルホープ
唐津方面、周船寺IC超えたあたりで届き攻略。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 くるぶしさん 9

 2位 陸前守 英虎さん 8

 3位 左近衛少将さん 6

高祖城の周辺スポット情報

 波多江遺跡(周辺城郭)

 舞岳城(周辺城郭)

 繋城(周辺城郭)

 

to_top
気に入った!しました