名称(よみ) | 杷木神籠石(はきこうごいし) |
所在地 | 福岡県朝倉市杷木林田 |
天気情報 |
11/22(金) 降水確率:30% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 朝倉市教育部文化課[電話] |
分類・構造 | 神籠石式山城 |
天守構造 | なし |
築城主 | 不明 |
築城年 | 7世紀後期? |
主な城主 | 不明 |
廃城年 |
不明 |
遺構 | 列石、土塁、水門 |
指定文化財 | 国史跡(杷木神籠石) |
再建建造物 | 石碑 |
2023/11/05 02:42 RED副将軍
長尾城:畝状竪堀群にビッシリと囲まれた秋月氏の支城🏯オススメ度 ★★★★⭐︎築城年代は不詳。戦国時代に秋月種実によって築かれたと云われます。秋月二十四城のひとつに数えられ、大友氏への備えとして築かれたとされ、城主に木村甲斐守が配されました。1580年、木村甲斐守が端午の賀礼の為に古処山城へ出仕している隙を付いて大友勢が侵攻。しかし木村甲斐守の夫人が指揮を執り、撃退したと云われます。見所筑後川北岸の標高129mの山陵に築かれています。イタリアの国土の様な長靴型の曲輪が低い段差で五段に分かれており、北端のピークが主郭とされます。北端は三重堀切で尾根を遮断しており、圧巻なのは周囲を畝状竪堀群でビッシリ...
2023/10/04 12:08 RED副将軍
鵜木城:秋月二十四城のひとつに数えられる長尾城の出城🏯オススメ度 ★★★⭐︎⭐︎鵜木城(うのきじょう)と読みます。築城年代は不詳。戦国時代に秋月種実によって築かれたとされます。豊後国の大友氏への備えとして築かれた長尾城の出城として機能したと云われ、日田近江が城主であったとされます。見所筑後川北岸の丘陵上に築かれています。現座は公園化されており、元々は南北二段で東半分を横堀が巡っていたらしいですが、南側は採土により削られて消失。現在は北の段と横堀が残り、北東側に三条の畝状竪堀群が確認できます。杷木神籠石と重複遺跡であり、西側に神籠石の列石を見ることができます(写真⑧)。国道386号沿いにあり...
来月度の城主争い戦況
1位 ピノキオさん 134回
2位 genkaipapaさん 80回
3位 豊後守三隈さん 64回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |