名称(よみ) | 宇留津城(うるつじょう) |
所在地 | 福岡県築上郡築上町大字宇留津(地図は石碑の場所を示す) |
天気情報 |
04/02(水) 降水確率:30% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 平城 |
築城主 | 緒方惟栄 |
築城年 | 元暦年間(1184〜1185) |
主な城主 | 緒方惟栄、加来氏 |
遺構 | 消滅 |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2025/03/27 20:07 ぐっさん
宇留津城:この看板をはいります。神社にありますが今は桜が綺麗だった。
2025/02/23 21:29 星穏
沓尾石丁場跡:福岡県行橋市の沓尾(くつお)にある石丁場跡は、江戸時代に荒廃した大阪城の石垣の修復のために石を切り出した場所です。元和6年(1620)に徳川幕府が出した天下普請により、西日本の大名を中心に石垣の修復が命じられました。豊前小倉藩の城主、細川忠興は沓尾で石を切り出し、沓尾港から大阪城へ運ばせました。忠興が角石用の巨石五つを切り出した事が古文書に記されており、平成19年(2007)に大阪城で行われた石材鑑定で乾櫓下の石垣角石に使われた事が特定されています。乾櫓は大阪・京都を往還する旅人が必ず目にする「晴れの場所」で、忠興が特に望んだ場所だそうです。そのため、石垣の切り出しにもかなりの想い入れがあった...
来月度の城主争い戦況
1位 星穏さん 7回
2位 隆宗さん 7回
3位 蛩さん 6回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |