障子ヶ岳城(しょうじがだけじょう)

障子ヶ岳城 投稿者:INO【兒】蔵人頭さん
icon

02時間

30

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 障子ヶ岳城(しょうじがだけじょう)
通称・別名 障子ケ岳城、牙城
所在地 福岡県京都郡みやこ町勝山松田
天気情報

07/03(木) 降水確率:20%
34℃[+1]24℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ みやこ町歴史民俗博物館[電話
分類・構造 連郭式山城
築城主 足利統氏
築城年 延元元年〔南朝〕/建武3年〔北朝〕(1336)
主な城主 足利氏、千葉氏、椙氏、門司氏、千手氏、黒田氏
廃城年 元和元年(1615)
遺構 曲輪、土塁、堀切

城郭口コミ


2024/04/02 15:44ᴿᴱᴰ 副将軍
障子ヶ岳城:整備が抜群で眺望が素晴らしい豊前の名城🏯⁡オススメ度 ★★★★★⁡1336年に足利統氏により築城。足利尊氏に命じられて足利統氏が築いたとされ、新田義貞に敗れて九州に下った足利尊氏が体制を立て直し、宮方の菊池武敏・阿蘇惟直らと戦った多々良浜の戦いに備えて築かれたと思われます。1368年には千葉光胤の侵攻により障子ヶ岳城は落城。その後は千葉氏の居城となります。しかし、1399年に大内義弘の急襲により障子ヶ岳城は落城。千葉高胤と嫡男の千菊丸は筑前へと落ち延び、後に千葉氏を再興した千菊丸が障子ヶ岳城を取り戻すも長くは続かず千葉氏は滅亡。再び大内氏の属城となり家臣の門司国親が在城したとされます。大内氏が...

2024/02/12 13:05織田上総介晃司
障子ヶ岳城:香春町採銅所(城の西側)より林道を通り味見桜公園に駐車。公園先の登城口より登城。登城路は整備されてましたが傾斜がキツく、所々ロープが張ってあります。故に革手袋は必要かと…登城はキツいですが(1.4km・所要時間約40分)その労苦に値する遺構が目の前に広がります。夏より冬場の登城をおすすめします。

城郭攻略情報


2024/12/30 16:31
太政大臣くのすけ
平成筑豊鉄道 下伊田駅にて、香春岳城と一緒に
2022/09/23 12:01
ジョカ播磨守P
平成筑豊鉄道の犀川~崎山間、やや犀川寄りで攻略できました。
2022/03/13 14:57
cookey式部卿
田川伊田駅
2021/12/12 08:49
九曜紋東市正
JR日田彦山線、後藤寺から田川伊田駅に入線直前に攻略。
2021/07/03 12:27
Mizurin
採銅所駅で、香春岳城も同時攻略出来ました!

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 老虎弾正忠直茂さん 11

 2位 宮内少輔星穏さん 10

 3位 内蔵允セナさん 8

障子ヶ岳城の周辺スポット情報

 砦跡(遺構・復元物)

 北の丸跡(遺構・復元物)

 空壕跡(遺構・復元物)

 馬場跡(遺構・復元物)

 本丸跡(遺構・復元物)

 二の丸跡(遺構・復元物)

 砦跡(遺構・復元物)

 尾倉山城(周辺城郭)

 勝山城(周辺城郭)

 花立城(周辺城郭)

 塔ヶ峰城(周辺城郭)

 大坂山城(周辺城郭)

 登城口・説明板(駐車場)

 公園(駐車場)

 登山道入口(その他)

 登り口(その他)

 

to_top
気に入った!しました