名称(よみ) | 大三ヶ岳城(おおみつがだけじょう) |
通称・別名 | 大三ケ岳城、大三岳城 |
所在地 |
福岡県北九州市小倉南区辻三
周辺の宿 |
天気情報 |
08/03(日) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 長野種盛 |
築城年 | 弘安年間(1278〜1288) |
主な城主 | 長野氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、堀切 |
2025/07/30 06:48 尼崎城摂津守一口城主
大三ヶ岳城:[進軍編及び登山前半]6/22、乗船&御船印依頼を受けた6月末で運行終了の松山〜小倉フェリーで小倉に早朝上陸。当日は夕方の門司港からのフェリーを予約してもらっていたので持ち時間に余裕がありました。私、旧毛利領の山口県出身で大三ヶ岳城が毛利氏と長野氏(大友氏)の攻防の舞台だったと知ったので、攻略&リア攻めを目指しました。小倉から北九州モノレールで徳力嵐山口駅🚉まで移動後、バスで徳光🚏で下車(中谷行き)🚌していざ出陣。バス停からG-MAPに従い進み、途中に合馬小学校🏫前を通過しながら、ひたすら歩くこと約1hrで三岳梅林公園(写真①)に到着。こちらにお城の説明板(写真②)がありました。お城付近に行け...
2025/07/30 06:47 尼崎城摂津守一口城主
大三ヶ岳城:[登山後半]6/22の大三ヶ岳山登山の前半に選択ルートを誤り写真①のような険しいルートを進みながらも道中に見えた鉄塔を目指したことでなんとか視界の開けた場所(写真②)に辿り着けました。Gマップで確認したところ写真②は響灘方面の景色でした。写真②地点で散策ルートに軌道修正出来た模様で、そこからは城郭マーク🏯を目指して、写真③④のような比較的歩きやすい登山道を進みました。主郭(大三ケ岳のピーク)に向けて数段の曲輪や起伏を越えて無事に削平地と思われる主郭(写真⑤)に到達‼️ピタリ城郭マーク上に立ち、達成感に浸りました✌️ラグビーファンなのでヤッホーではなく思わずイヤボーイと叫んでしまいました📣本題に...
来月度の城主争い戦況
1位 はやぶささん 9回
2位 ADMさん 2回
3位 van主税頭janjanさん 1回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |