曲渕城(まがりぶちじょう)

曲渕城 投稿者:笑門来猫さん

城郭基本情報

名称(よみ) 曲渕城(まがりぶちじょう)
通称・別名 曲淵城
所在地 福岡県福岡市早良区曲渕
天気情報

04/04(金) 降水確率:0%
16℃[+1]7℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 福岡市教育委員会文化財部文化財整備課[電話
分類・構造 山城
築城主 曲淵氏助
築城年 不明
主な城主 曲淵氏
遺構 曲輪
再建建造物 説明板
曲渕城は、元亀・天正年間(1570年~1592年頃)にこの地方を治めた曲渕河内守の居城である。

『筑前国続風土記』などによると曲渕河内守はもともと鍛冶屋であったが、戦国の動乱の中で曲渕城主となったとされる。

城跡は現在、曲淵神社となっている。


城郭口コミ


2023/05/26 18:42山城守@ポンコ2…
曲渕城:国道263号線南側の城址に建つ山神社鳥居前に駐車スペースがあります。この鳥居の石額の山神社は、かつての総理広田弘毅の揮毫だそうです。鳥居前には、案内板や石碑、山神社の元の位置がダム湖になる前に神社遷移と一緒に移されたと思われる手水鉢などがあります。鳥居から曲輪までは、二つの目の鳥居をくぐりながら、急勾配の石段134段を上っていくことになります。境内は、案内板にあるように東西15間(約27m)×南北20間(約36m)の広さで上段・下段の2段構成、上段に拝殿があり、こまめに清掃されているようでした。ここにも一緒に移ってきたと思われる複数の石造物があります。拝殿の裏(南側)に土塁が、その土塁の外側(...

城郭攻略情報


2025/01/06 14:35
太政大臣くのすけ
先人の教え通り地下鉄七隈線の野芥駅から陽光台行きのバスに乗り終点下車。そこから道なりに一つ先の古賀バス停手前で攻略。
2024/08/25 08:17
九曜紋東市正
地下鉄七隈線の野芥stから、西鉄バス[3-17]陽光台行きに乗車し、終点の陽光台bus停で降り、道成に徒歩で南下、九州教会を過ぎ、さらに200m程度南下し、古賀bus停(曲渕方面行き)付近で攻略。片道7min.程度。
2023/03/18 09:03
大膳大夫
皆様にお教え頂いた「西鉄バス、陽光台バス停から道なりに進み「妙智會」九州教会の前あたり」では取れず、更に3分程歩いた先で取れました。折り返しのバスにお時間ない場合はご注意下さい。
2022/07/08 04:21
よっし副将軍
国道263号滝見橋交差点にて
2022/05/28 18:27
楠木摂政五郎丸
七隈線野芥駅から、陽光台行きバス(日中は一時間に4本くらい)に乗り、終点下車。バスターミナルから、道なりに進み、美容室あたりで攻略。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 SpartaKINGさん 10

 2位 バルビーノ筑前守ガルベスさん 3

 3位 バナザードさん 1

 

to_top
気に入った!しました