荒平城(あらひらじょう)

荒平城 投稿者:榎晴信勘解由長官さん
icon

--時間

--

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 荒平城(あらひらじょう)
通称・別名 安楽平城
所在地 福岡県福岡市早良区大字東入部(荒平山)
周辺の宿
天気情報

08/03(日) 降水確率:20%
35℃[±0]24℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 福岡市教育委員会文化財部文化財整備課[電話
分類・構造 山城
築城主 飯田幸松丸
築城年 寛正3年(1462)
主な城主 飯田幸松丸、小田部鎮通(大友氏家臣)
遺構 曲輪、石垣、土塁、堀切
再建建造物 石碑、説明板
荒平城は、豊後の戦国大名・大友氏の家臣であった小田部鎮通が居城とした城郭である。

荒平山の山頂に築かれた山城で、本丸・二の丸・出丸などを備えていた。

現在、堀切や石垣などの遺構を確認することが出来る。


城郭口コミ


2020/10/04 14:50徳にぃ図書頭銀座のすずめ
荒平城:車なら。荒平山の南側の56号線(福岡早良大野城線)の脇山から住宅街を抜けて、安楽平神社の横を通る道をひたすら登ります。ゆっくり走らないと車の底を傷めます。登山口の手前に5台ほどの駐車スペースがあります。登山道は、台風や大雨の影響で倒木などが至るところに。迷うような所はありませんがかなり急です。トレッキングシューズは勿論、所謂登山と認識して登って下さい。本丸からの眺望は南側だけですが、二の丸周辺は見ごたえを感じました。

城郭攻略情報


2025/07/09 10:53
ぽんつく
九州新幹線博多→熊本は(ヾノ・∀・`)ムリムリ
2024/08/25 08:14
九曜紋東市正
博多stから橋本stへ、地下鉄七隈線で移動時、金山stで攻略。
2024/04/17 12:06
摂政jumiy
博多から地下鉄七隈線乗車中、福大前駅を出発したところで
2023/05/06 14:47
征夷大将軍Steamboy
七隈線野芥駅でゲット
2021/10/18 11:24
(*¯ ³¯)っ旦
☟説明が飛んでいました。終点の陽光台下車、進行方向へ歩くと曲渕城が取れます。陽光台から走って教会手前でポチ、ゲットしたら走って陽光台まで帰ると折り返しのバスに乗れるかもしれません。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 征夷大将軍oniさん 24

 2位 julie筑前守アルシオネさん 24

 3位 tomo筑前守さん 17

荒平城の周辺スポット情報

 曲輪Ⅰ-4の南側石垣(遺構・復元物)

 

to_top
気に入った!しました