東川別役城(ひがしがわべっちゃくじょう)

東川別役城 投稿者:尾﨑主税頭傅兵衛さん

城郭基本情報

名称(よみ) 東川別役城(ひがしがわべっちゃくじょう)
通称・別名 別役城
所在地 高知県香南市香我美町別役
天気情報

04/04(金) 降水確率:10%
18℃[+1]8℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 山城
築城主 別役重忠
築城年 不明
主な城主 別役氏
遺構 曲輪、土塁
再建建造物 説明板

城郭口コミ


2024/02/19 01:05生駒讃岐守江現蔵✿
山川土居城:山川土居城は高知県香南市、香宗川が蛇行する地点に突き出している比高50mほどの山稜の先端部に築かれています。築城年代は定かではないですが、15世紀末の山川氏の城で、長宗我部氏に滅ぼされた後は、長宗我部家臣上村五郎左衛門の居城となりました。久しぶりの土佐遠征、いつも誘ってくれる直登クラブの阿波&土佐の城友さんに加え、武蔵と筑後、備前の女性城友さんと楽しいリアです。本日2城目でまだ体力もあり、この城は直登ではなく、すぐに城域なので、阿弥陀堂からおしゃべりしながら楽々行けます。この城の一番の見所は、縄張り図にはない城の北側にある空間です。師匠から、何か感じるはずだから、静かに進むようにと言われ、登っ...

2020/09/07 23:40d.f.t.渡島守
山川土居城:比高:約50m所要時間:1.5時間駐車場:城跡直下の道路(農道みたいな感じ)はかなり広く、交通量もほぼ無いですが、判断は各自でお願いします。長宗我部氏の土佐平定、特に安芸氏との攻防の舞台となった城です。見所は主郭北側の尾根を遮断する5重堀切と、主郭北西の緩い斜面です。緩斜面に敵をおびき寄せといて、登り切った場所は主郭櫓台と5重堀切の真下。即、討死です。この城設計した人、かなり考えることエグイです(笑)主郭と西に伸びる曲輪との間の大堀切も必見です。往時は木橋を掛けていたと言う説もあり、想像を掻き立てられます。

城郭攻略情報


2024/12/30 15:37
かけいち
夜須駅前の道の駅ヤシィパークでレンタサイクル。料金は6時間500円(クロスバイク)または1000円(電動)。先人と同じく北上し、夜須中学校校門前で攻略(往復15分もかかりません)。時間に余裕があれば、近所を観光。夜須庁舎でマンホールカード、手結可動橋見学、足を伸ばしてseahouseで食事しても3時間で余裕で回れます。
2024/07/20 13:08
ねこじる右京大夫
高知東部自動車道香南かがみICからトンネルの間で攻略。室戸岬方面に走行中です
2024/07/19 00:57
城社まにゃ美作守?(武蔵)
昨日は倉敷市の気温40℃でした。夜じゃなくてもリア攻めなんて私には無理。久し振り攻略を楽しみました。ポイントは小高くなった国道195ダム湖の真中脇です
2024/05/05 14:18
讃岐守冴月
コメリ香北店駐車場にて攻略。
2024/04/07 10:34
出雲守百万
車で香南市から楮谷城の攻略の途中の県道30号を北上中に攻略できました。しかし、他の方の情報にもある通り県道30号はかなり道幅が狭く車1台がやっと通れる道なので運転に自信のある方でも十分に気を付けて下さい

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 征夷大将軍香曾我部さん 22

 2位 やすちん77さん 10

 3位 けめ次郎侍従さん 7

東川別役城の周辺スポット情報

 末延城(周辺城郭)

 山川土居城(周辺城郭)

 (寺社・史跡)

 

to_top
気に入った!しました