世田山城(せたさんじょう)

世田山城 投稿者:美酒乱☆桃太郎伊予守さん
icon

01時間

30

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 世田山城(せたさんじょう)
所在地 愛媛県西条市楠
天気情報

11/01(土) 降水確率:60%
20℃[+5]11℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 西条市教育委員会社会教育課歴史文化振興係[電話
分類・構造 山城
築城主 大館氏明
築城年 南北朝時代
主な城主 大館氏、河野氏
遺構 曲輪、腰曲輪、石垣、堀切
市の北端に位置する世田山に残る山城跡。険しい地形を利川した天然の要害である。四方を遠望する山頂部付近を中心に、東南方から西北方にかけて、城跡遺構が帯状に連なっている。

城の構築は、南北朝時代と推定されている。この付近一帯では、伊予の勢力と、南朝方掃討あるいは河野氏の討伐という名目を掲げて侵入してきた阿讃勢力との間で、激しい攻防戦が幾度となく繰り返された。

世田山中腹にある栴檀寺奥ノ院の傍には、世田山攻防の最初の激戦となった「康永元年の戦」に敗れ、この城で討死した大館氏明らの墓が建てられている。

現在この一帯は、瀬戸内海国立公園の区域に含まれ、山頂へ通じる世田山遊歩道は、格好のハイキングコースとなっている。

参考文献 

・『東予市誌』

情報提供:西条市教育委員会社会教育課歴史文化振興係



城郭口コミ


2025/07/13 22:03生駒伊予守江現蔵✿
笠松山城:笠松山城は伊予国今治市の標高357mの笠松山に築かれていて、アプリ登録の世田山城とは尾根続きです。築城年代は不明ですが、南北朝時代には、南朝方の篠塚伊賀守が城主でした。北朝方の細川頼春は阿波・讃岐の兵を率いて伊予に侵攻、南朝方最後の砦として笠松山城・世田山城で壮絶な戦いが40日余り繰り広げられて落城しました。落城に際して篠塚伊賀守は敵中を突破し芸予諸島の魚島(うおしま)へ逃れたと伝えられています。6月の蒸し暑い日、讃岐の城友さんとの伊予遠征、伊予の城友さんと世田山城から縦走しました。世田山城からの縦走道は1本道で迷うことはありません。今年3月の山火事で木々と土は黒焦げになっていました。山頂の主...

2021/02/05 12:31スイトピー❁伊予守
世田山城:*世田山城は愛媛県今治市から西条市にまたがる山城で東側には古代山城の永納山城址がある。その境界線上のあちこちに広がる複雑な地形と間近に瀬戸内海に接する大展望…個人的には最大の魅力だと思う。飛鳥時代や南北朝時代、歴史の表舞台にあった山城に思いを馳せてみてはいかがでしょうか?*オススメは愛媛県でも珍しく、整備された遊歩道の人気ハイキング③コースが案内されている。自然保護支援山田クラブによると瀬戸内海国立公園の多島海景観と白砂青松の風景を後世に残す活動をしているそう。339mの世田山から爽快な尾根道を進むと357mの笠松山へ行ける。今回も世田薬師から登山!駐車場…栴檀寺(世田薬師)に可能。トイレ完備...

城郭攻略情報


2025/06/08 13:34
ヒイワレヒコ
徳島自動車道で攻略できました。
2023/01/28 11:14
cookey式部卿
伊予桜井駅
2020/01/17 13:52
伊予松山藩加藤嘉明
道の駅湯の山温泉で2城攻略できました
2019/12/28 20:45
かわきち太政大臣
予讃線壬生川駅にて攻略できました。
2015/10/13 23:32
河野治部少輔かぱ通
壬生川駅近くで攻略。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 ひろぴょん伊予守さん 4

 2位 中務少輔EHI-MENさん 3

 3位 おいげん城さん 2

世田山城の周辺スポット情報

 大館氏明公墓所(碑・説明板)

 笠松山城(周辺城郭)

 白地城(周辺城郭)

 大黒山城(周辺城郭)

 龍門山城(周辺城郭)

 重地呂山城(周辺城郭)

 大聖寺城(周辺城郭)

 兵庫山城(周辺城郭)

 草ノ森城(周辺城郭)

 旦山城(周辺城郭)

 武田信勝公之墓(寺社・史跡)

 世田薬師奥之院(寺社・史跡)

 岩切り不動明王(寺社・史跡)

 霊園駐車場(駐車場)

 世田薬師駐車場(駐車場)

 登山口(その他)

 

to_top
気に入った!しました