名称(よみ) | 国分山城(こくぶやまじょう) |
通称・別名 | 国府城、唐子山城 |
所在地 | 愛媛県今治市古国分3 |
天気情報 |
04/02(水) 降水確率:50% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 今治市教育委員会事務局文化振興課[電話] |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 不明 |
築城年 | 不明 |
主な改修者 | 村上氏 |
主な城主 | 脇屋義助、河野氏、村上元吉、小早川隆景、福島正則、池田秀雄、小川祐忠、藤堂高虎 |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀) |
再建建造物 | 説明板 |
2025/03/23 21:21 生駒讃岐守江現蔵✿
国分山城:国分山城は伊予国今治市の標高105.3mの唐子山(からこやま)に築かれていて、現在は公園として整備されています。築城年代は不明ですが、南北朝時代は南朝側の拠点でした。1585年羽柴秀吉による四国征伐では小早川隆景の軍勢が攻め寄せ、城主村上武吉は戦わずして開城しました。その後は小早川隆景、福島正則など有名武将が城主になり、1600年の関ヶ原合戦で軍功を上げた藤堂高虎が宇和島から居城を移しましたが、高虎は今治城を築城し廃城となりました。3月の少し暑いリア日和、今治城リアの後に寄りました。駐車場の案内板に縄張り図があるので写真を撮って確認しながら進むと、唐子山公開緑地の登山口看板があり、杖があるので...
2024/05/25 14:05 麦わら
国分山城:右側に池がある場所から、左上に上がるちょっと勾配のある舗装路を通り竹藪を突き抜け、階段が多いですがかなり整地されており、不覚にもヤブ蚊被害にあいながらでした。登り口右側にある看板の後ろに杖が有ります。少し登ると丁寧に傘立てにも杖を用意して下さってました。
来月度の城主争い戦況
1位 頭痛ボーイ伊予守平六さん 9回
2位 バーモントさん 4回
3位 中務少輔EHI-MENさん 3回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |