名称(よみ) | 生子山城(しょうじやまじょう) |
通称・別名 | 庄司山城 |
所在地 | 愛媛県新居浜市角野新田町 |
天気情報 |
05/23(金) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 新居浜市スポーツ文化課[電話] |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 松木通村 |
築城年 | 南北朝時代 |
主な城主 | 松木氏 |
遺構 | 曲輪、堀切 |
再建建造物 | 説明板 |
2025/04/26 22:49 生駒越中守江現蔵✿
生子山城:生子山(しょうじやま)城は伊予国新居浜市の標高標高300.4mの生子山山頂に築かれています。南北朝時代に松木氏が築きました。1585年の豊臣秀吉による四国征伐では、城主松木三河守安村は伊予へ侵攻した小早川隆景軍と戦い討死しました。4月の曇り空のリア日和、讃岐の城友さんとの東予遠征2城目です。山根グラウンドの無料駐車場に車を止めて煙突山新登山道を進みます。この山はハイキングコースなので杖もあり、登山客にも会います。1城目の渋柿城で体力を消耗したあとにちょうど良いハイキングコース。主郭までに鉄塔が2基ある楽しい城です。2基目の鉄塔は堀切2の横に立っていて、主郭までは急登ですが、ロープがあり登りやす...
2024/02/19 14:13 スイトピー❁伊予守
生子山城:天正の陣で毛利勢に攻められ落城した松木氏歴代の城。砦とあって眺望は素晴らしい。市内の重要城郭である金子山城や岡崎城も遠望でき、また天気の良い日にはしまなみ海道や瀬戸内の島々を一望出来る。山頂には三角点もあり遺構の中心は階段状の4つの郭で、本丸跡と推定される最頂部の郭は礎石も残っている。有志によって管理整備されており、木々の伐採で手入が進み以前よりスッキリしていた。東西は国領川等の侵食した急峻な崖によってさえぎられ、北は断層崖を経て新居浜平野へ続く。南側は尾根により西赤石山に通ずるため、週末ともなれば登山する人も多く見かけ老若男女問わず複数人とすれ違い挨拶を交わすことも。市民より親しまれている山...
来月度の城主争い戦況
1位 ロンギヌス★さん 187回
2位 REON玄蕃頭さん 146回
3位 どらさん 122回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |