西長尾城(にしながおじょう)

西長尾城 投稿者:INO【兒】蔵人頭さん
icon

01時間

30

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 西長尾城(にしながおじょう)
通称・別名 国吉城
所在地 香川県丸亀市綾歌町岡田上/まんのう町長尾
天気情報

07/31(木) 降水確率:20%
38℃[±0]23℃[+1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 丸亀市教育部文化財保存活用課[電話
分類・構造 山城
築城主 長尾元高
築城年 正平23年〔南朝〕/応安元年〔北朝〕(1368)
主な城主 長尾氏、国吉甚左衛門尉(長宗我部氏家臣)
遺構 曲輪、土塁、堀切、竪堀
指定文化財 市史跡(西長尾城跡(国吉城跡))

城郭口コミ


2024/03/07 07:38ショウちゃん
西長尾城:土器川の北岸にある標高375.1mの城山に築かれている。主郭は城山山頂にあって、主線は北尾根に向かって段々と削平地を列べている。主郭から東の猫山方面に伸びる尾根にも曲輪が列び、途中堀切、二重堀切などが残っている。公園の駐車場から登城口まで舗装道になってるし、整備されてるので良かったです。

2023/11/04 18:52気分爽快美濃守
西長尾城:森林公園の駐車場から1km歩きます。舗装された路なので歩きやすいですが、遺構が何もないと退屈です。頂上に主郭があるので、晴れた日に讃岐の眺望を楽しむ目的で行くのが良いかもしれません。①水の手横の竪堀②虎口が見える③段郭を横から④主郭には直線的に登れない⑤主郭。眺望は良い⑥堀切のあたりから主郭を遠望⑦堀切と土橋⑧竪堀をもう一つ

城郭攻略情報


2025/06/26 16:55
摂政 大神信貫
琴電 岡田駅到着前(琴平行き)に攻略!(auiPhone)
2025/06/15 15:08
中務卿一之介
鉄道からでは、特急南風で高知方面に向かう途中、琴平駅を出て数分の地点で平定。城攻めマップの、土讃線と377号が交差する地点を過ぎたあたりのピンポイントです。
2024/06/26 14:32
物集女丹波守りょう
祓川橋にて。
2024/04/14 17:56
かわきち太政大臣
琴電岡田駅にて攻略
2023/11/18 17:12
溝武蔵英之守
高知行き特急で、JR琴平駅を出て2〜3分後から連打して攻略できました。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 もくすけさん 121

 2位 骨付ひろの進飯山守さん 74

 3位 しんごさん 53

西長尾城の周辺スポット情報

 羽床城虎口跡(遺構・復元物)

 主郭(遺構・復元物)

 連郭式郭列(遺構・復元物)

 ヤグラ(遺構・復元物)

 東の曲輪列(遺構・復元物)

 ヤグラ(東端)(遺構・復元物)

 二重堀切(遺構・復元物)

 竪堀(遺構・復元物)

 堀切と土橋(遺構・復元物)

 竪堀(遺構・復元物)

 井戸跡(遺構・復元物)

 堀切(遺構・復元物)

 土塁(遺構・復元物)

 羽床城跡(本丸)←120m(碑・説明板)

 羽床城址(碑・説明板)

 ←羽床城本丸跡(碑・説明板)

 西長尾城跡案内板(碑・説明板)

 西長尾城跡(国吉城跡)説明板(碑・説明板)

 西長尾城跡石碑(碑・説明板)

 羽床城(周辺城郭)

 木山城(周辺城郭)

 羽床上城(周辺城郭)

 綾歌森林公園第3駐車場(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました