唐松城(からまつじょう)

唐松城 投稿者:沼田乃豆腐屋さん
icon

01時間

00

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 唐松城(からまつじょう)
所在地 秋田県大仙市協和境字唐松岳
天気情報

11/08(土) 降水確率:20%
11℃[-3]3℃[-3] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 大仙市教育委員会文化財保護課[電話
分類・構造 山城
築城主 不明
築城年 不明
主な城主 安東氏
遺構 曲輪、腰曲輪、堀切、畝状竪堀、土塁
指定文化財 市史跡(唐松城)
再建建造物 櫓門、塀(まほろば唐松中世の館)、説明板
唐松城は、唐松岳の麓から山頂にかけて築かれた、空堀や土塁が残る中世城館である。この地は、16世紀末頃に、湊城(秋田市土崎)等を拠点とする安東氏、横手盆地北部を拠点とする戸沢氏、同南部を拠点とする小野寺氏の勢力が対峙する要衝であり、度々戦が行われた古戦場である。城の造営年代や城主等は判然としないが、関連古文書等から安東氏の最前線基地と考えられている。

情報提供:大仙市教育委員会



城郭口コミ


2021/05/14 12:39(*¯ ³¯)っ旦
唐松城:近くには物部氏所縁の唐松神社があります。唐松城館跡は私が行ったのが平日だったためか閉門されていました。電柱とかも無くなかなか見応えのある建物だけに入れなくて残念!遺構は城館右側、唐松神社元社へ入る朱色の両部鳥居を潜って道なりに登っていくと曲輪らしき場所に出ます。進んでいきますとA・上へ登る道は唐松神社元社ですが、此処は堀切で切られているところを見ると曲輪だと思われます。Aへ戻ると少しわかりにくいですが唐松神社元社へ登るとは別に左側に進む道があります。草が生えていたりしますが、其方に進むと畝堀があり、もう少し進むと堀切が右手にあります。更に進みますともう一つ堀切らしき場所に出ますが、私が行ったと...

2012/11/10 16:57奥州王征夷大将軍毘沙門天乱丸
唐松城:能楽殿まほろば唐松の脇の赤い鳥居から登り頂上付近に石碑、濡れた落ち葉に足をとられながら周囲の堀切などの遺構が確認できた車は物部長穂記念館及び唐松神社の駐車場に多数駐車できる模様!

城郭攻略情報


2024/04/01 19:42
中城下総守きよし
JR奥羽本線の刈和野駅で2城(唐松城、楢岡城)攻略できました。
2023/09/06 08:24
谷口勘解由長官たかお
秋田空港で攻略。
2022/07/02 09:59
ピーチライダー
秋田新幹線 大曲〜秋田間にて攻略しました。
2021/11/06 18:08
泣かないで僕の天塩守四郎
秋田自動車道からにて安定攻略だワン。
2020/09/20 10:31
❖キングカズ武蔵守
新幹線にて攻略!

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 スパイクさん 17

 2位 秋田城介まめさん 12

 3位 北国の夏さん 8

唐松城の周辺スポット情報

 堀切(遺構・復元物)

 唐松林館(周辺城郭)

 岸館城(周辺城郭)

 岸館(周辺城郭)

 大館城(周辺城郭)

 荒川城(周辺城郭)

 平城(周辺城郭)

 横道城(周辺城郭)

 石森城(周辺城郭)

 小畑城(周辺城郭)

 館の沢城(周辺城郭)

 長者森館(周辺城郭)

 上総介館(淀川城)(周辺城郭)

 石神城(石神館)(周辺城郭)

 西台館(周辺城郭)

 白岩城(周辺城郭)

 湯ノ沢城(周辺城郭)

 馬館(周辺城郭)

 根岸館(周辺城郭)

 館ノ沢城(高寺館)(周辺城郭)

 寄騎館A(周辺城郭)

 寄騎館B(周辺城郭)

 館沢城(周辺城郭)

 内城(周辺城郭)

 深堀館(周辺城郭)

 ニゼ館(周辺城郭)

 坂本館(周辺城郭)

 松沢城(周辺城郭)

 鎌倉館(周辺城郭)

 

to_top
気に入った!しました