陶氏館(すえしやかた)

陶氏館 投稿者:典姫さん

城郭基本情報

名称(よみ) 陶氏館(すえしやかた)
通称・別名 陶の館
所在地 山口県山口市陶3907番地(正護寺)
天気情報

04/16(水) 降水確率:0%
24℃[+9]6℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 山口市教育委員会事務局文化財保護課[電話
分類・構造 平城
築城主 陶(右田)弘賢
築城年 南北朝時代
主な城主 陶氏
遺構 土塁
再建建造物 説明板(正護寺)

城郭口コミ


2025/02/11 01:27尼崎城山城守一口城主
陶氏館:[陶氏館(正護寺)お墓参り編]なぜ正面から撮った写真がないのか後悔していますが正護寺ゆかりのお墓(写真①)の説明板がありました。写真②の一番右のお墓が陶晴賢公の宝篋印塔(分骨堂)でした。歴代住職や陶氏二代目弘政公のお墓もずらりと並んでいました(写真③)次に維新の志士の富永有隣のお墓(写真④)もお参り。説明板(写真⑤)の中央部を読むと戊辰の役では「長州の富永有隣東海道を上る」と幕府軍に恐れられた人物とのことでした。

2025/02/11 01:23尼崎城山城守一口城主
陶氏館:お正月の山口帰省時に登城。本アプリを始めてから最寄駅の新山口駅(旧小郡駅)から最も近いお城で気になっていたので甥っ子の自転車を借りて出陣🚲目印にしたのが陶中央公園(トイレ🚻あり)でそこから城郭マークに向けて緩やかながらも長い坂道を進みました。途中、北川代官墓所の説明板(写真①)があったので北川清助の墓所(写真②)にお参り。北川清助のお墓がある墓地から陶氏館跡が間近に見えていました(写真③)城跡ポイントに辿り着いたところ、正護寺が陶氏館跡でした(説明板:写真④⑤)写真⑤の説明板後半に記載されていた小郡代官所の正門を移設したという本堂正面の門(写真⑥)を眺めてみました。本堂(写真⑦)及び本堂前の説...

城郭攻略情報


2024/11/11 09:45
ふくやま。
佐波川SAで攻略
2024/05/15 19:34
稚鮎放流征夷大将軍クララ姫
新幹線から安定攻略だワン
2023/06/02 20:17
あざらし肥前守
公共交通:一例高速バス乗車中、中国道山口JCT〜小郡JCTあたり。(❜18・1攻略)
2022/09/16 06:56
ブーベ琉球守
山陽新幹線、新山口駅にて霧降城と同時攻略。
2022/05/22 16:29
ひろきち
中国道上り 484キロポストで攻略

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 うっちぃ弾正大弼うっちーさん 119

 2位 ミニみちさん 92

 3位 てるてる坊主さん 86

陶氏館の周辺スポット情報

 正護寺(寺社・史跡)

 西圓寺(寺社・史跡)

 

to_top
気に入った!しました