| 名称(よみ) | 成君寺山城(じょうくんじやまじょう) |
| 通称・別名 | 城君寺山城 |
| 所在地 |
山口県岩国市本郷町宇塚
周辺の宿 |
| 天気情報 |
11/07(金) 降水確率:10% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 問い合わせ | 岩国市文化スポーツ振興部文化財課[電話] |
| 分類・構造 | 山城 |
| 築城主 | 不明 |
| 築城年 | 不明 |
| 主な城主 | 大内氏 |
| 遺構 | 曲輪、堀切、横堀(空堀)、竪堀 |
2022/09/13 01:42 石見守 あきら
山代代官所(山代勘場):毛利氏の萩藩の最東北端の代官所。要所と言うことで格の高い代官が派遣されていた。元は小学校の敷地内にあった土豪の山代氏の館を使用していたが後に新築し、270年間に渡りこの地を治めた。現在の建物は、明治初期頃の代官所の門を復元し、歴史民俗資料館として使用している。
2022/09/13 01:14 石見守 あきら
登城口&駐車場:北側の登城口です。車2~3台駐車できるスペースがあります。入口は草が生い茂り一瞬躊躇しますが、20~30m進むと登城道がしっかり確認できる状態になります。登城道は途中、笹が生い茂り道が見えなくなる区間や倒木に塞がれる区間もありますので道を見失わないよう注意が必要です。主郭まで距離は約500m、標高差約120m、健脚なら約20分で到着します。450mぐらい進むと、最初の堀切、20m程先に2つ目のちょっと深い堀切、その上に郭Ⅱ、そして主郭に至ります。主郭は藪化が進み移動しにくく、郭Ⅲから南側に下ろうとしましたが藪化していて登城道を発見できず南下は断念し、来た道を戻り下山しました。北側登城口までのア...
来月度の城主争い戦況
1位 安芸守忠勝さん 17回
2位 猫吉川周防守元長尾さん 16回
3位 ボス安芸守さん 3回
山代代官所(山代勘場)(周辺城郭)
貞時の岡城(周辺城郭)
追原の岡城(追原の丘城・城山城)(周辺城郭)
西村城(周辺城郭)
深川氏館(周辺城郭)
大将陣城(周辺城郭)
中山城(周辺城郭)
成君寺(寺社・史跡)
登山口(その他)
登城口&駐車場(その他)
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |