名称(よみ) | 大内氏城館(おおうちしじょうかん) |
通称・別名 | 大内氏城館[大内館・築山館・高嶺城] |
所在地 |
山口県山口市大殿大路他(地図は大内館を示す)
周辺の宿 |
天気情報 |
09/17(水) 降水確率:50% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 山口市文化財保護課[電話] |
分類・構造 | 城館遺跡群 |
築城主 | 大内弘世[大内館]、大内教弘[築山館]、大内義長、毛利元就[高嶺城] |
築城年 | 14世紀中期〜15世紀中期?[大内館]、室町時代[築山館]、弘治2年(1556)[高嶺城] |
主な城主 | 大内氏[すべて] |
廃城年 |
弘治3年(1557)[大内館・築山館]、寛永15年(1638)[高嶺城] |
遺構 | 土塁[大内館・築山館]、曲輪、横堀(空堀)、石垣、井戸[高嶺城] |
指定文化財 | 国史跡(大内氏遺跡) |
再建建造物 | 石碑、説明板[すべて]、西門、空堀、土塁[大内氏館] |
2025/09/14 13:51 小太郎右近衛中将南畿陽13國守
大内氏城館:城としてではなく、京を模した館というべきである。ちゅうしゃは北東と北側の隣接地に設けられており見学は便利である。跡地は寺となっている。9月5日訪問。
2025/05/06 13:59 オルガン弾正大弼小僧
大内氏城館:館の方は広範囲で時間がかかるが見所多数。新100名城でセットの高嶺城は車で10分位の上り口、大きな車はビビる狭さの道で要注意だが街が見下ろせ絶景
来月度の城主争い戦況
1位 ひっきー「掃部頭」さん 86回
2位 大宰大弐マッシャンさん 32回
3位 ちょび@右兵衛督さん 22回
西門(復元)(遺構・復元物)
凌雲寺跡(遺構・復元物)
主郭(遺構・復元物)
池泉庭園(遺構・復元物)
枯山水庭園(遺構・復元物)
土塁(遺構・復元物)
北堀(遺構・復元物)
東堀(遺構・復元物)
高嶺城東麓曲輪群(遺構・復元物)
大内氏館跡碑(碑・説明板)
説明板(碑・説明板)
高嶺城(周辺城郭)
築山館(周辺城郭)
恋路城山城/恋路山城(周辺城郭)
深野氏館/弥太郎館(周辺城郭)
深野氏館(周辺城郭)
深野氏館(周辺城郭)
周慶寺山城(周辺城郭)
七ツ尾山城A(周辺城郭)
七ツ尾山城B(周辺城郭)
七ツ尾山城C(周辺城郭)
七ツ尾山城D(周辺城郭)
保寧山 瑠璃光寺(寺社・史跡)
山口大神宮(寺社・史跡)
常栄寺 雪舟庭(寺社・史跡)
龍福寺(寺社・史跡)
菜香亭(寺社・史跡)
山口市歴史民俗資料館(御城印)
山口市歴史民俗資料館(スタンプ)
大路ロビー(スタンプ)
簡易トイレ(トイレ)
トイレ(トイレ)
龍福寺の駐車場(駐車場)
築山神社の駐車場(駐車場)
駐車場(駐車場)
駐車スペース(駐車場)
駐車場(駐車場)
資料館(関連施設)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |