名称(よみ) | 山口城(やまぐちじょう) |
通称・別名 | 山口屋形、山口御屋形、山口政庁 |
所在地 |
山口県山口市滝町1-1
周辺の宿 |
天気情報 |
09/18(木) 降水確率:80% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 山口市観光課[電話] |
分類・構造 | 平城 |
天守構造 | なし |
築城主 | 毛利敬親 |
築城年 | 元治元年(1864) |
主な改修者 | 毛利敬親 |
主な城主 | 毛利氏 |
廃城年 |
明治6年(1873) |
遺構 | 曲輪、石垣、横堀(水堀)、門 |
指定文化財 | 県有形文化財(旧山口藩庁門) |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2025/09/14 13:32 小太郎右近衛中将南畿陽13國守
山口城:山口城は萩城と共に毛利氏の中心とも言うべき城で、現在城内には、山口県庁が所在している。遺構としては山口藩庁門が顕著で、石垣、水堀等が残されている。9月5日訪問。
2025/03/22 22:09 MAHARAJA釧路守77
山口城:駅から一本道でとてもわかりやすかったです。
来月度の城主争い戦況
1位 ひっきー「掃部頭」さん 60回
2位 大宰大弐マッシャンさん 46回
3位 馬氏五常の末弟さん 10回
藩庁門(遺構・復元物)
水堀(遺構・復元物)
土橋(遺構・復元物)
野田御殿跡(毛利公別邸)(遺構・復元物)
土塀(遺構・復元物)
石垣(遺構・復元物)
木戸孝允旧邸(遺構・復元物)
長山城(亀山城、平蓮寺山城)(周辺城郭)
旧山口県庁(寺社・史跡)
旧山口県会議事堂(寺社・史跡)
瑠璃光寺(寺社・史跡)
野田神社(寺社・史跡)
山口市歴史民俗資料館(関連施設)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |