名称(よみ) | 四十二館(しじゅうにだて) |
所在地 | 秋田県大仙市藤木字乙糠塚1他 |
天気情報 |
11/22(金) 降水確率:60% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 平城 |
築城主 | 不明 |
築城年 | 不明 |
主な城主 | 清原氏? |
遺構 | 曲輪、横堀(水堀)、掘立柱建物跡、井戸跡 |
指定文化財 | 県史跡(四十二館跡) |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2022/08/02 21:32 【配龍】沼田乃豆腐屋
孔雀城:戦乱の続く室町末期冨樫左衛門太郎によって築造された陣屋風の平城である。大工は国重文古四王神社の棟梁飛騨匠甚兵衛と伝え、その墓もある。二重の濠を巡らしていたが今は内濠と土塁のみを残す。居館は明治29年の六郷地震で全壊した。西側に往時の室町庭園の面影が残り、城の礎石一基も発掘されている。菅江真澄に「冨樫の家は孔雀の丘に作れり」と遊覧記に書いている。周りを散策していると、城跡に住む方(年配の女性)に声を掛けられた。伺うと、冨樫家の居城「孔雀城」を築いた大工甚兵衛の末裔とのこと。その方が25代目、現在は息子さんで26代目とのこと。「昔の写真を見せてあげる」とのことで、4枚の大きなラミネートされた写真を...
2021/06/13 22:07 【配龍】沼田乃豆腐屋
前崎山城:現在、城址は余目公園として整備され、西側は運動公園となり、遺構は消滅している。中央の小規模な平場が主郭部となり稲荷神社が祀られている。主郭の東側にも一段低いピークがある。平場になっているが狭く、櫓台跡と考えられる。築城時期、築城主体・城主ともに不明。しかし、菅江真澄(江戸時代後期の旅行家)の『月の出羽路』では横手城主の小野寺氏の配下の大友五郎義景を城主として伝えている。しかし、大友氏の出自・事績は不明である。①前崎山城遠景②主郭部にある稲荷神社③主郭部から東側にも平場がある④東郭の櫓台跡?⑤主郭西側は段郭が連なる⑥段郭から主郭を見上げる⑦西郭は運動公園となり遺構は消滅⑧堀跡か?北西部にある湿地...
来月度の城主争い戦況
1位 たろう治部少輔さん 46回
2位 鈴屋右近衛少将信幸さん 46回
3位 虎雄磐城守さん 20回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |