名称(よみ) | 黒木御所(くろきごしょ) |
通称・別名 | 御所跡、高野城 |
所在地 | 島根県隠岐郡西ノ島町別府黒木 |
天気情報 |
09/16(火) 降水確率:30% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 西ノ島町観光協会[電話] |
分類・構造 | 御所 |
天守構造 | なし |
築城主 | 佐々木貞清 |
築城年 | 元弘2年〔南朝〕/正慶元年〔北朝〕(1332) |
主な城主 | 後醍醐天皇 |
遺構 | 消滅 |
指定文化財 | 県史跡(黒木御所) |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2025/08/26 21:06 馬太政大臣ギーニョ
黒木御所:隠岐汽船で七類港から島前の別府港へ。港から鳥居が見えていて、徒歩で数分後に到着。少し階段を登って行くと神社が登場。すぐ近くに展望スペースがあり、内海らしいのどかな風景が見える。さらにそこから少し奥に進むと、黒木御所趾の標が静かに立っていた。城跡と言うより、神社にお参りした気分でした。
2025/08/14 23:00 愛知のみっちゃん
黒木御所:七類港よりフェリーくにが9:30発に乗船しました。帰省客で混む船内、外のデッキ席を確保して到着まで約3時間の船旅。なかなか良心的な値段のビールと缶チューハイが売っていて、降りる頃には出来上がってしまいました☺️チドリ足を気づかれぬよう、平然を装うがおそらく周りからは本土の酔っぱらいだとバレていたのだろう。さて、黒木御所でありますが離島に佇む神社な感じ。海と鳥居は相性いいですね!別府港は観光地化してないのでゆったりとした時間が過ぎていきますよ〜。徒歩で行ける範囲でうろうろ散策しました。スーパーまつのやで買い物をし、喫茶店でカツ丼を食べたようだが、よくは覚えていない。16時頃発のフェリーに乗り、帰...
来月度の城主争い戦況
1位 小西大蔵丞鯉之介さん 50回
2位 太洋守隠岐守さん 24回
3位 たまさん 16回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |