| 名称(よみ) | 三隅城(みすみじょう) |
| 通称・別名 | 高城 |
| 所在地 |
島根県浜田市三隅町三隅
周辺の宿 |
| 天気情報 |
11/08(土) 降水確率:40% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 問い合わせ | 島根観光連盟[電話] |
| 分類・構造 | 山城 |
| 築城主 | 三隅(益田)兼信? |
| 築城年 | 鎌倉時代? |
| 主な改修者 | 毛利氏 |
| 主な城主 | 三隅氏 |
| 遺構 | 曲輪、石垣、堀切、畝状竪堀 |
2024/11/21 21:12 織田上総介晃司
板井川城:最初に断っておきますがアイコンの場所に城はなく、アイコンより南東(右斜め下)の石号記念館の向かいの山になります。アクセスは国道191号沿いの道の駅「サンエイト美都」を石号記念館の看板の方へ曲がり県道34号を進み、ループカーブの途中で左折。しばらく進むと石号記念館の駐車場があるので停車。駐車場の右側の山が板井川城。登城道があります。山の尾根伝いに曲輪と堀切が約400m伸びてます。全部見ようと思えば駐車場から南へ約300m進み南の端から城内へ。さらに北の端の曲輪まで約400m進み、南の端まで戻らないと下山できないのでかなり時間を有します。縄張図を見るとミミズのように見える。航空写真だとナメクジのよ...
2023/11/22 19:13 海乃安芸守群雲
三隅城:まずはツツジで有名な三隅公園を目指し、三隅神社横の県道304号線を東へ進みます。左の急カーブの所に分岐する道があり、そこに入ります。主郭の近くまで舗装された道路があります。ナビだと「海藏山龍雲寺」をセットしたら良いと思います。龍雲寺から行き止まりまで約1.5km位あります。追加…今回は途中倒木があり、道路を歩いてあがりました。城の西側に竪堀があったらしいですが、道路が城の西側の曲輪群に沿って進むので、城郭を見上げながら登る感じです。下から見ただけだと、普通に薮ですが…
来月度の城主争い戦況
1位 征夷大将軍天授さん 14回
2位 あつさん 11回
3位 トリトリ淡路守トリップさん 5回
井野城(周辺城郭)
河内城(周辺城郭)
板井川城(周辺城郭)
青龍城(青竜城、青龍寺城)(周辺城郭)
陣ヶ尾城(周辺城郭)
城ヶ迫城(周辺城郭)
鐘ヶ尾城(周辺城郭)
今城(周辺城郭)
石田城(周辺城郭)
梅之城(野露山城)(周辺城郭)
八ノ木城(八ノ木砦A)(周辺城郭)
八ノ木城(八ノ木砦B)(周辺城郭)
水来城(西山城)(周辺城郭)
三本松城(周辺城郭)
丘城(周辺城郭)
芦谷城(茶臼ヶ城)(周辺城郭)
草井城(周辺城郭)
陣場ヶ嶽城(陣場ヶ嶽砦)(周辺城郭)
下古和城(古和城・万の亀城A)(周辺城郭)
下古和城(古和城・万の亀城B)(周辺城郭)
黒沢城(木原城)(周辺城郭)
白狐城A(周辺城郭)
白狐城B(周辺城郭)
鷹泊城(周辺城郭)
王城(猪股城)(周辺城郭)
駐車場と登山口(駐車場)
登城口(車道)(その他)
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |