| 名称(よみ) | 日下津城(ひげつじょう) |
| 通称・別名 | 坂城 |
| 所在地 |
広島県安芸高田市向原町坂
周辺の宿 |
| 天気情報 |
11/05(水) 降水確率:20% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 問い合わせ | 安芸高田市教育委員会生涯学習課[電話] |
| 分類・構造 | 連郭式山城 |
| 築城主 | 毛利親衡 |
| 築城年 | 正平5年〔南朝〕/観応元年〔北朝〕(1350) |
| 主な城主 | 坂氏(毛利氏) |
| 遺構 | 曲輪、土塁、堀切、井戸 |
| 指定文化財 | 市史跡(日下津城跡) |
| 再建建造物 | 石碑、説明板 |
2025/05/09 16:22 自転車制覇
日下津城:写真の坂を登ると案内板があります…が獣避けの鉄柵があります。開けたら、必ず締めましょう。柵内に入ったものの…どっちに行けばよいのやら?マップの城マークと自分の方向感覚を信じ、急峻な杉林を四つん這いで登坂💧顔を上げれば鹿の群れ🦌なんとか、なんとか攻略。
2024/11/09 05:21 織田上総介晃司
北田城:井原市駅や井原小学校近くの井原大橋に見落としそうな案内板が有ります。井原大橋を渡りマップを頼りに林道を進むと柵があり、その手前に広い路肩があるので駐車。竪堀を突っ切り林道の大堀切へショートカット。先人さんのお手軽山城ということでリア攻めしました(笑)ですが、牛の蹄状の城域に曲輪、土塁、石積、大堀切(林道)、弓形二重堀切と見応えありました。ちなみに車で柵を越えて林道を進む事ができますが、この先行き止まりとなってるそうです。
来月度の城主争い戦況
1位 たたんこさん 10回
2位 タケシさん 8回
3位 保健室の先生さん 1回
説明板(碑・説明板)
田屋城(向原)の案内板(碑・説明板)
北田城(周辺城郭)
田屋城(向原)(周辺城郭)
鍋谷城(周辺城郭)
久志城(今山城・櫛城・白米城)(周辺城郭)
茶臼山城(周辺城郭)
円明寺屋敷(周辺城郭)
王子城(周辺城郭)
長谷木城(周辺城郭)
塩屋城(周辺城郭)
碇崎城(周辺城郭)
末信城(周辺城郭)
佐喜麻辺城(崎前城)(周辺城郭)
フキ城(周辺城郭)
岡谷城(周辺城郭)
佐弥登宇城(サネトウ城、サ子トウ城)(周辺城郭)
御崎城(周辺城郭)
楠城(周辺城郭)
船山城(周辺城郭)
無名城(周辺城郭)
古吹城A(周辺城郭)
古吹城B(周辺城郭)
古吹城C(周辺城郭)
古吹城D(周辺城郭)
駐車スペース(駐車場)
登城口(その他)
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |