| 名称(よみ) | 鈴尾城(すずおじょう) |
| 通称・別名 | 福原城 |
| 所在地 |
広島県安芸高田市吉田町福原
周辺の宿 |
| 天気情報 |
11/02(日) 降水確率:40% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 問い合わせ | 安芸高田市生涯学習課[電話] |
| 分類・構造 | 連郭式山城 |
| 築城主 | 福原広世 |
| 築城年 | 永徳元年〔南朝〕/弘和元年〔北朝〕(1381) |
| 主な城主 | 福原氏 |
| 廃城年 |
慶長5年(1600) |
| 遺構 | 曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)、井戸 |
| 指定文化財 | 県史跡(毛利元就誕生伝説地(鈴尾城跡)) |
| 再建建造物 | 石碑、説明板 |
2025/08/22 21:38 小鉄馬単騎周防守黒煤蕪
星ヶ城(本丸):出丸から本丸まで地元の鹿が道案内してくれました(笑)地形図とGPSを持って行く事を薦めます。
2024/11/24 09:36 気分爽快治部少輔
鈴尾城:山城ですが主郭までは、登城路が整備されているので、楽ちんです。主郭南の堀切は急斜面を降りることになり、井ノ壇北の郭に向かう路は倒れた木の枝に塞がれていたので、少々難有りです。居館跡、主郭だけで満足せず、堀切見るのも忘れずに。①主郭につながる段郭②主郭と切岸③南の腰郭から見た主郭④主郭南の堀切⑤④南の細長い郭⑥主郭東の竪堀⑦井ノ壇北の郭⑧井ノ壇東の二重堀切
来月度の城主争い戦況
1位 ⭐️㊗ぷんすけ㊗⭐️さん 1回
2位 山勝相模守さん 1回
3位 紅三郎さん 1回
井ノ壇(井戸跡)(遺構・復元物)
桂城(東城)(遺構・復元物)
堀切(遺構・復元物)
本丸跡(碑・説明板)
福原氏居館跡・毛利元就生誕の碑(碑・説明板)
登城口(碑・説明板)
桂城跡看板(碑・説明板)
桂城案内板(碑・説明板)
宮ノ城(周辺城郭)
桂城(周辺城郭)
星ヶ城(出丸)(周辺城郭)
星ヶ城(本丸)(周辺城郭)
下峠城(周辺城郭)
槙ヶ城(周辺城郭)
亀山城(周辺城郭)
木野村城(木ノ村城)(周辺城郭)
武士ヶ城(周辺城郭)
雨乞城(周辺城郭)
柏ヶ城(周辺城郭)
尼ヶ崎城(雨崎城)(周辺城郭)
琴崎城(小手先城・内部城)(周辺城郭)
天神山城(周辺城郭)
大迫城(周辺城郭)
川本城(周辺城郭)
二ツ山城(天龍山城、二龍山城)(周辺城郭)
楞厳寺跡(福原氏墓所)(寺社・史跡)
桂城駐車スペース(駐車場)
駐車場(駐車場)
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |