相方城(さがたじょう)

相方城 投稿者:征夷大将軍ヒトリモンさん
icon

--時間

--

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 相方城(さがたじょう)
通称・別名 佐賀田城、鬼ヶ滝加山城
所在地 広島県福山市新市町大字相方
周辺の宿
天気情報

08/03(日) 降水確率:10%
38℃[-1]24℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ しんいち歴史民俗博物館・あしな文化財センター[電話
分類・構造 山城
築城主 有地元盛
築城年 永禄・元亀年間(1558〜1573)
主な城主 有地氏、毛利氏
廃城年 慶長5年(1600)
遺構 曲輪、石垣、横堀(空堀)、枡形虎口、移築門(素戔嗚神社)
指定文化財 県史跡(相方城跡)
再建建造物 石碑、説明板

城郭口コミ


2025/05/07 01:24備後守のぶ
相方城:新市工業団地配水池公園に車を置き、U字の尾根筋を半時計回りに登ると、搦手門(多分)に続く櫓台に着きます。築城は古いと思っていたので石垣が打込接でビックリ!毛利の直轄城の時代に補修したのかと想像を掻き立てられます。櫓台から切岸を上ると電波塔の立つ本丸へ…矢穴がハッキリ確認出来る加工途中の岩が残されています。本丸西の端には素戔嗚神社に移築されている城門があったと思われる大手口からの虎口があり、階段状の石垣を降りると土橋や竪堀が確認出来ます。西郭の石垣も状態良く残されており見所です。U字の尾根筋の外側は断崖絶壁の急斜面で、谷からの攻撃には両サイドの郭から応戦できる仕掛けとなっているようです。本丸に電...

2024/10/22 07:01気分爽快美濃守
利鎌山城:安原木材さん駐車させていただき、攻城してきましたが、城跡入口近くの木野山神社付近に別所砂留の駐車場があるので、こちらを利用した方が便利です。大堀切と畝堀があるようなので、期待を膨らませていましたが、ヤブが凄いのと、疲れていたので降りたら登る自信がない急斜面のため、畝堀はあきらめました。事前調査で、尾根上に6本の堀切があることを確認していましたが、現地の案内図を見ると、まだ沢山の堀切があるようです。①西から二つ目の大堀切②主郭から西の堀切2つをを眺める③二の丸から主郭は微妙な段郭になっている④城内最大の三の丸⑤三の丸の切岸。この下にも畝堀が有るらしい⑥三の丸東の大堀切⑦⑥の東の堀切⑧東の外れの堀...

城郭攻略情報


2024/09/14 10:32
金氣右兵衛督次郎三郎
新幹線では不可
2023/05/30 10:19
あざらし肥前守
公共交通:一例JR福塩線新市駅あたり。(❜18・5攻略)
2022/08/13 18:09
まつりん備中守【滝川隊】
山陽道から攻略不可。諦めて、近くまで取りに行きましょう。
2022/07/02 19:34
織田上総介晃司
山手銀山城で安定攻略。
2011/10/22 10:54
備中守 成瀬_iPhone
国道486号線、万下交差点で攻略できました。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 ゆっぴーさん 6

 2位 織田上総介晃司さん 5

 3位 あにい中務丞ママさん 4

相方城の周辺スポット情報

 東曲輪石垣(遺構・復元物)

 移築門(遺構・復元物)

 移築門(遺構・復元物)

 石垣(郭9南側)(遺構・復元物)

 石垣(郭2、3南側)(遺構・復元物)

 堀と土橋(遺構・復元物)

 石垣(郭8西側)(遺構・復元物)

 石垣(郭5)(遺構・復元物)

 法光寺山城北城域(遺構・復元物)

 説明板(碑・説明板)

 利鎌山城(周辺城郭)

 国竹城(周辺城郭)

 渕上城(周辺城郭)

 市迫城(周辺城郭)

 殿奥城(周辺城郭)

 法光寺山城(周辺城郭)

 近江城(周辺城郭)

 スクモ塚砦(周辺城郭)

 掛平山城(周辺城郭)

 駐車スペース(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 別所砂留駐車場(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました