名称(よみ) | 鳥取藩台場(とっとりはんだいば) |
通称・別名 | 鳥取藩台場跡[境台場・由良台場・淀江台場・橋津台場・浦富台場・赤崎台場] |
所在地 | 鳥取県境港市花町他(地図は境台場を示す) |
天気情報 |
11/22(金) 降水確率:50% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 境港市教育委員会[電話] |
分類・構造 | 台場遺跡群 |
天守構造 | なし |
築城主 | 鳥取藩[すべて] |
築城年 | 江戸時代後期[すべて] |
主な城主 | 鳥取藩[すべて] |
遺構 | 土塁[淀江台場] |
指定文化財 | 国史跡(鳥取藩台場跡) |
再建建造物 | 説明板[境台場] |
2024/08/08 19:31 RED副将軍
淀江台場:鳥取藩が沿岸防備のために江戸時代末期に8カ所築いた鳥取藩台場跡で現存する6カ所のひとつ。オススメ度 ★★★⭐︎⭐︎1863年に因幡鳥取藩主である池田慶徳の命により築かれた砲台跡です。地元の大庄屋である松波宏年が土地を提供し、長崎で蘭学や築城法を学んで帰郷した長男の松波宏元が設計をしました。守備をした兵士も地元の人たちだったとされます。見所長さ約65m、高さ約5mの土塁が残り、かつては土塁の両端がさらに翼のように延びていたとされます。大山町の晩田山から運ばれた赤土が使用され、築造当初は国産の大砲3門が備えられ、後に大砲8門が増設されたと云われます。
2023/11/08 13:49 RED副将軍
赤崎台場:鳥取藩が沿岸防備のために江戸時代末期に8カ所築いた鳥取藩台場跡で、現存する6カ所のひとつ。オススメ度 ★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎1863年に因幡鳥取藩主である池田慶徳の命により、武信潤太郎による設計で築かれた砲台跡です。鳥取藩の重要な港のひとつである菊港や藩倉の防備を防衛するために築かれました。見所全国的に見ても珍しい半円形の台場でありましたが、昭和33年の国道9号の工事による残土処理で台場は埋め立てられてしまい空き地が広がるのみです。しかし2016年に鳥取藩台場跡に追加指定された国指定の史跡です。
来月度の城主争い戦況
1位 民部大輔ずん太郎さん 160回
2位 大原中務卿助佐衛門さん 118回
3位 Kami出雲守さん 103回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |