| 名称(よみ) | 蓑上城(みのがみじょう) |
| 通称・別名 | 蓑上山城、箕上城 |
| 所在地 |
鳥取県鳥取市吉岡温泉町
周辺の宿 |
| 天気情報 |
11/07(金) 降水確率:30% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 分類・構造 | 山城 |
| 築城主 | 吉岡定勝 |
| 築城年 | 天正年間(1573〜1592) |
| 主な城主 | 吉岡氏 |
| 遺構 | 曲輪、土塁、堀切 |
2025/09/27 21:34 尼崎城因幡守一口城主
蓑上城:[登城口探索編(吉岡神社⛩️起点ルート)]私事ながら山名氏の残像巡りで鳥取を周遊中、蓑上城で第3802代因幡守になれたので行ってみたくなり登城(登山)⛰️吉岡神社⛩️から登山の一例です。吉岡神社⛩️は吉岡温泉町案内図(写真①)の現在地表記地点から山名氏巡りで訪れる方も多いかと思われる吉岡温泉会館一ノ湯とは反対方向に進みます。写真①の案内図でバスの窓から猫が顔を出しているイラストがありますがバス🚌の下の方に吉岡神社と書いてあります。しばし脱線して写真①の案内図がある場所は一ノ湯前にありかつては株湯・馬場・荒湯(写真②)だったようです。また、一ノ湯は説明板(写真③)から鳥取藩初代藩主池田光仲公が自...
2025/09/27 21:34 尼崎城因幡守一口城主
蓑上城:[吉岡神社〜三山口分岐〜つぶせ岩]神社前登山口から道標(写真①)に沿って出発。出発直後の山道では板(写真②)を敷いて下さっていたり、道中リボンやロープ(写真③)などの目印を要所要所に設けて下さっていたのでありがたかったです。また、道を間違えそうな箇所には写真④のようにガイドロープや道標が設けられていたので助かりました。登山口まで辿り着くことが出来ればあとは目印に従って進軍するのみでした。写真⑤の三山口分岐で私はつぶせ岩を先に目指しました。道標に縦走路とあるように登りよりも横移動の方が多く、たまに起伏を超えていく感じのルートでした。ただ歩き易いルートながら訪れる人は少ないようで蜘蛛の巣が多かった...
来月度の城主争い戦況
1位 まつさん 28回
2位 ゆう伯耆守さん 8回
3位 ばるかん左衛門督さん 6回
中山城(湯村中山城)(周辺城郭)
箕上山登山口(その他)
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |