| 名称(よみ) | 福城(ふくじょう) |
| 通称・別名 | 福ノ城 |
| 所在地 | 岡山県美作市土居 |
| 天気情報 |
11/10(月) 降水確率:20% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 分類・構造 | 山城 |
| 築城主 | 不明 |
| 築城年 | 不明 |
| 主な城主 | 江見帯刀 |
| 遺構 | 曲輪、堀切、竪堀、切岸 |
| 再建建造物 | 石碑、説明板 |
2025/03/22 20:59 しおうまる美作守
鯰城:以前城友様より教えて頂いていた、ご先祖様のお城〜♪数年経ってようやく訪城の機会を得ました!岡山県美作市江見吉田、松脇に跨がり在所する鳥越山城(鯰城)です。標高約209m、比高約80m、城域は東西南北に約180×180mと規模の比較的大きな城郭です。北側の吉野川は山を囲う様に蛇行し、天然の堀として機能しています。今回は北側より登城☆特技をフルで発揮し、お見かけする方々手当たり次第に声をかけまくり駐車場確保。ご近所の方にも快く?突入口、進行ルートやご城主一門のお墓まで案内してもらいました。ご近所様曰く☆ここから一直線に登れば着くよ〜と、いざ突入〜♪な、なにを!?鹿罠に挟まり身動き取れず…おのれ〜あ...
2022/09/24 19:37 ᴿᴱᴰ 副将軍
淡相城:残存度が高く横矢が効いた空堀、土塁に圧倒されるオススメ城🏯オススメ度 ★★★★★淡相城(あわいじょう)と読みます。応仁年間(1467年〜1469年)に淡相佐盛によって築かれたと伝わる淡相氏(粟井氏)の居城。淡相氏は美作菅氏の流れを汲む新免氏の一族であり、粟井庄の荘官として勢力を伸ばし、淡相氏を名乗ったと云われます。播磨国守護の赤松氏に属し、赤松氏の美作侵攻に協力。新免氏と激しく対立しました。赤松氏の重臣でありましたが、1520年に赤松義村と浦上村宗が対立すると、粟井氏は美作守護代中村則久と共に赤松氏から離反。今度は浦上村宗に付きます。赤松氏は浦上氏に敗れて没落。1551年の尼子晴久による...
来月度の城主争い戦況
1位 美作守くまごろうさん 22回
2位 たまきさん 20回
3位 どゅいーじぴのぴのさん 9回
馬落し(遺構・復元物)
堀切(遺構・復元物)
鯰城(周辺城郭)
淡相城(周辺城郭)
飯盛山城(周辺城郭)
庄ノ上山城(周辺城郭)
大谷城(周辺城郭)
松田城(比丘ヶ城・天王山城)(周辺城郭)
皆田城(榎城・杉坂山城)(周辺城郭)
百々蔵城(度々倉城・海田城)(周辺城郭)
海田城(百々蔵城)(周辺城郭)
広岡城(本郷城)(周辺城郭)
福岡城(平尾城)(周辺城郭)
比丘尼城(広岡城・城の山城)(周辺城郭)
宇根山城(周辺城郭)
尾越城(小越城)(周辺城郭)
角南城(仮称)(周辺城郭)
久保木城(周辺城郭)
柿ヶ原城(香山氏城)(周辺城郭)
土居宿 西惣門(寺社・史跡)
トイレ(トイレ)
駐車場(駐車場)
駐車場(駐車場)
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |