| 名称(よみ) | 竹山城(たけやまじょう) |
| 所在地 | 岡山県美作市下町 |
| 天気情報 |
11/23(日) 降水確率:0% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 問い合わせ | 美作市教育委員会社会教育課[電話] |
| 分類・構造 | 山城 |
| 築城主 | 新免氏 |
| 築城年 | 不明 |
| 主な城主 | 新免氏 |
| 遺構 | 曲輪、土塁、堀切 |
| 指定文化財 | 市史跡(竹山城跡) |
| 再建建造物 | 説明板 |
2022/08/09 15:03 ᴿᴱᴰ副将軍
小原山王城:大規模な多重堀切、畝状竪堀、横堀が多用されたテクニカルな山城です。オススメ度 ★★★★★1335年、赤松氏一族の小原氏信明より築城。1361年、美作に侵攻してきた山名時氏により落城したと伝わります。1456年には、赤松氏家臣の宇野家貞が入城し、改修。新免長重の子を養子とし、その後、家督を継いだ宇野貞重は新免氏に改めます。1493年に新免貞重は竹山城へ居城を移したため廃城となりました。見所先日、久しぶりに城友さん達9名で攻城してきました。美作の城友さんオススメだけあって素晴らしい山城でした。標高355m朝霧山の山頂に主郭を置き、大きく南に三郭、北に二郭が尾根上に連なる連郭式です。まず最初に...
2022/07/17 00:05 生駒伊予守江現蔵✿
小原山王城:小原山王城は美作市大原駅の東、標高355mの山の山頂に築かれています。現在は市指定史跡として整備されています。城友さんも投稿されてますが、高い切岸、深い堀切、周囲に巡る畝状竪堀群など見所満載、感動間違い無しの山城です☆行き方は、美作市古町の大原神社を駐車場とし、この神社の背後から登っていくと山道が現れます。急登ですが、すぐに城域に辿り着きます。今回は美作の城友さんの素晴らしいアテンドで行ってきました。城友さん達みんな感動の遺構です。美作を代表する素晴らしい山城なので、お近くにおいでの際は、是非お立ち寄りくださいませ。
来月度の城主争い戦況
1位 美作守なかぢさん 32回
2位 因幡守たまねぎ畑さん 10回
3位 阿波の踊り子さん 9回
坊主ヶ丸(遺構・復元物)
説明板(碑・説明板)
小原山王城(周辺城郭)
小房山城(周辺城郭)
小淵城(周辺城郭)
寺坂城(寺之上之城)(周辺城郭)
尼ヶ城(松山城)(周辺城郭)
比丘尼ヶ城(周辺城郭)
法天山城(周辺城郭)
桂坪城(四辻構)(周辺城郭)
政岡城(正岡城)(周辺城郭)
仁寿寺城(周辺城郭)
星祭城(周辺城郭)
会下城(会下古城)(周辺城郭)
内海屋敷(内海孫兵衛屋敷)(周辺城郭)
八幡城(八幡山城)(周辺城郭)
清水城(清水構)(周辺城郭)
黒山城(尼城・小谷の構・米ヶ嶽城)(周辺城郭)
佐淵城(筏津の城・長尾城)(周辺城郭)
堂尾城(塔の尾城・影石城)(周辺城郭)
比丘尼城(周辺城郭)
小山城(小山古城)(周辺城郭)
立石城(立石村ノ城)(周辺城郭)
山王山城登城口(駐車場)
駐車場(駐車場)
小房城登城口(その他)
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |