名称(よみ) | 津山城(つやまじょう) |
通称・別名 | 鶴山城 |
所在地 |
岡山県津山市山下
周辺の宿 |
天気情報 |
07/02(水) 降水確率:40% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 津山市教育委員会生涯学習部文化課[電話] |
分類・構造 | 梯郭式平山城 |
天守構造 | 独立式層塔型[4重5階地下1階/1616年築/破却(廃城令)] |
築城主 | 山名忠政 |
築城年 | 嘉吉元年(1441) |
主な改修者 | 森忠政 |
主な城主 | 山名氏、森氏、松平氏 |
廃城年 |
明治6年(1873) |
遺構 | 曲輪、石垣、横堀 |
指定文化財 | 国史跡(津山城跡) |
再建建造物 | 備中櫓、塀、石碑、説明板 |
番号・名称 | 67 津山城 |
設置場所 | 津山城備中櫓受付[地図] |
2025/07/01 05:33 やまぴぃ
津山城:今回の城攻め旅の締めくくりで津山城に行ってきました。今回の旅の計画には入っていませんでしたが、お城EXPOのブースに立ち寄ってスタッフさんにお話を伺って、帰り道のルート上にあったので、何とか時間を作って行きました。自分の情報が少ない中で訪れたのもありますが、あまりの石垣の凄さに驚き、お恥ずかしい限りです。圧巻でした。津山城の受付の方にも親切に対応いただき、表側と裏側の石垣の違いを見て行ってみては、教えていただいたりと、とても満足な訪問となりました。春の桜の時期がおすすめとのことなので、ぜひに行きたいと思います。
2025/06/11 01:53 曲輪中務大輔削平
津山城:二月の三連休、続宇喜多イベで岡山に行きました。予定ではイベントクリアしてなお半日時間が余る事から、百名城で一番雪の影響が少なそうな平山城の津山城に行く事にしました。本当に雪が降るとは思ってませんでしたが…。着いた時には結構本降りだったので合羽を装着して市内を歩く事になりました。三の丸の外側の南、西、北側には曲輪があり(内山下?、三の丸下段?)堀と土塁が巡っていました。そしてそこには6つの門がありました。まずは110分ほどで堀跡を一周しました。遺構の残存はわずかですが、堀や土塁のあった痕跡・名残はかなり残っていました。その後、鶴山公園に向かいます。本丸北側や三の丸南西側が工事中で進入禁止になって...
来月度の城主争い戦況
1位 べえごまさん 14回
2位 ひろちゃんさん 7回
3位 あかさ美作守さん 6回
天守台(遺構・復元物)
備中櫓(遺構・復元物)
京橋口西側石垣遺構(遺構・復元物)
表中門跡(遺構・復元物)
四足門跡(遺構・復元物)
表鉄門跡(遺構・復元物)
石山(大谷)の石丁場跡(遺構・復元物)
荒神曲(遺構・復元物)
大曲(遺構・復元物)
肘櫓跡(遺構・復元物)
辰巳櫓跡(遺構・復元物)
大戸櫓跡(遺構・復元物)
荒和布櫓跡(遺構・復元物)
多門櫓跡(遺構・復元物)
昇櫓跡(遺構・復元物)
長柄櫓跡(遺構・復元物)
塩櫓跡(遺構・復元物)
弓櫓跡(遺構・復元物)
矢切櫓跡(遺構・復元物)
玉櫓跡(遺構・復元物)
腰巻櫓跡(遺構・復元物)
本丸(遺構・復元物)
二の丸(遺構・復元物)
三の丸(遺構・復元物)
薬研堀(遺構・復元物)
厩堀(遺構・復元物)
粟積櫓跡(遺構・復元物)
長屋櫓跡(遺構・復元物)
包櫓跡(遺構・復元物)
長局(遺構・復元物)
長櫓跡(遺構・復元物)
八番門跡(遺構・復元物)
七番門跡(遺構・復元物)
六番櫓跡(遺構・復元物)
白土櫓跡(遺構・復元物)
桜門(遺構・復元物)
鉄砲櫓跡(遺構・復元物)
到来櫓跡(遺構・復元物)
見付櫓跡(遺構・復元物)
冠木門(遺構・復元物)
五番門跡(遺構・復元物)
色付櫓跡(遺構・復元物)
紙櫓跡(遺構・復元物)
裏下門跡(遺構・復元物)
月見櫓跡(遺構・復元物)
衆楽園(旧津山藩別邸庭園)(遺構・復元物)
北門跡(遺構・復元物)
作事門跡(遺構・復元物)
作州城東屋敷(遺構・復元物)
旧梶村邸(遺構・復元物)
十四番門(遺構・復元物)
太鼓櫓(遺構・復元物)
忘れ去られた石(遺構・復元物)
十二番門(遺構・復元物)
瓦櫓(遺構・復元物)
十一番門(遺構・復元物)
切手門跡(遺構・復元物)
六番門跡(遺構・復元物)
宮川門跡石垣(遺構・復元物)
東大番所跡(碑・説明板)
森忠政公像(碑・説明板)
福井純一説明板(碑・説明板)
森侯入封満三百年紀念碑(碑・説明板)
田町門跡(碑・説明板)
京町(碑・説明板)
京橋御門跡(碑・説明板)
材木町(碑・説明板)
城東(碑・説明板)
津山城復元図(碑・説明板)
津山城つるまる広場(碑・説明板)
二の丸(碑・説明板)
裏中門(碑・説明板)
裏鉄門(碑・説明板)
長局と到来櫓(碑・説明板)
五番門と土塀(碑・説明板)
厩屋敷跡(碑・説明板)
千石坂(碑・説明板)
津山城跡(城郭構成、城内最大の表中門)(碑・説明板)
津山城跡(城郭構成、津山城本丸)(碑・説明板)
新宮城(周辺城郭)
荒神山城(周辺城郭)
美作国一宮中山神社(寺社・史跡)
2号硝煙蔵(寺社・史跡)
3号硝煙蔵(寺社・史跡)
1号硝煙蔵(寺社・史跡)
千代稲荷神社(寺社・史跡)
寺町(寺社・史跡)
愛山東照宮(寺社・史跡)
備中櫓受付(スタンプ)
トイレ(トイレ)
トイレ(トイレ)
トイレ(トイレ)
トイレ(トイレ)
トイレ(トイレ)
トイレ(トイレ)
駐車場(駐車場)
駐車場(駐車場)
駐車場(駐車場)
駐車場(駐車場)
駐車場(駐車場)
津山駅前駐車場(駐車場)
津山観光センター駐車場(駐車場)
津山市城南駐車場(駐車場)
鶴山公園(関連施設)
鶴山公園広場(関連施設)
鶴山館(関連施設)
津山郷土博物館(関連施設)
津山駅観光案内所(関連施設)
津山観光センター(その他)
新宮城登城口(その他)
案内板(その他)
案内板(その他)
撮影スポット(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |