鬼身城(きのみじょう)

鬼身城 投稿者:治部さん

城郭基本情報

名称(よみ) 鬼身城(きのみじょう)
通称・別名 鬼ノ身城
所在地 岡山県総社市山田
天気情報

11/22(金) 降水確率:20%
17℃[±0]7℃[+3] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 総社市教育委員会文化課[電話
分類・構造 連郭式山城
築城主 不明
築城年 不明
主な城主 今川氏、上田氏、宍戸氏
廃城年 江戸時代前期
遺構 曲輪、石垣、土塁
指定文化財 市史跡(鬼ノ身城跡)
再建建造物 碑、説明板
鬼身城(きのみじょう)は、岡山県総社市山田にある山城。

歴史 

築城年代や築城者は定かではないが、神代において吉備ノ冠者に与力した有木の冠者が居住していたとの伝承がある。

戦国時代には、天正2~3年(1574~1575)の備中兵乱の舞台となった。『備中兵乱記』によれば、天正3年1月14 日に鬼身城攻めが開始され、同月29日に城将の上田実親が自刃して開城したという。上田実親は三村元親の弟にあたり、上田氏の養子となっていた。備中兵乱の後、鬼身城には毛利氏の家臣が入った。

天正7年(1579)以降、高梁川流域は毛利氏と宇喜多・羽柴両氏の勢力の境目となって緊張が高まった。天正 11年(1583)12月の小早川隆景の書状から、鬼身城が境目の城として認識され、軍勢、兵糧、弾薬などを備えるよう指示していたことがわかる。

天正14(1586)年の秀吉による領地裁定後、毛利輝元が重要な城として鬼身城を改修した可能性がある。廃城時期は不明だが、関ヶ原の戦い後の毛利氏の移封と同時期のようだ。

遺構 

標高284mの山頂に築かれている。最高所の主郭からは南麓の新本川流域から総社平野までを一望でき、児島、玉島灘まで見渡せる。西麓には戦国時代に高梁川の河口域だった玉島があり、美袋まで南北に通じる間道が通っていた。

諏訪神社がある主郭を中心とした曲輪群のほか、北東側に派生する2本の尾根上に曲輪群を配した、備中屈指の規模を誇る山城だ。

主郭は横矢が掛かるよういくつかの曲輪が高低差も利用しながら配置されている。最大の特徴は、東側の虎口。2つの土塁で枡形のような空間を形成し、執拗に横矢が掛かる複雑な通路を生み出している。北側から敵が侵入した場合は、土塁により行く手を阻まれ、迂回しながら主郭を目指すことになる。さらに、虎口の南側には20m×10mほどの馬出しのような空間が設けられている。

土塁の周辺には転石があり、土塁を石材で固めた石塁になっていたらしい。馬出しのような空間の直下にも石垣が見つかっている。

交通 

・JR倉敷駅から車で約40分

参考文献 

・『岡山県中世城館跡総合調査報告書 第2冊-備中編-』、岡山県教育委員会、2020年。

文:萩原さちこ



城郭口コミ


2024/02/21 14:10
鬼身城:行った日は天気がよく、主郭からの景色が素晴らしかったです。城域の入り口?にはなかなか迫力ある外枡形虎口がありました。

2023/03/18 22:14ドクターイエロー大蔵大輔
殿ヶ市城:美山川沿いの丘陵尾根筋に位置する小さな城郭です。神社、墓地、畑地などによる改変が大きいものの最高峰の主郭より尾根先端に向けて4面の小曲輪を伴っているようです。主郭周囲には切岸に沿って山道が取り囲み、犬走りとの関連を言及しています。竪堀も確認されるも分かりづらくなっています。登城口は民家の間からとなり非常に分かりづらく、地元の方に駐車スペース確保がてらに尋ねた方が賢明です。中腹に神社があり、そこまではありがたいことに階段が整備されています。R5.3.16訪城参考 岡山県中世城郭館総合調査報告書

城郭攻略情報


2024/08/15 15:28
わんにゃ備前守
総社の天満屋パピータウンから攻略できました。
2024/05/28 15:41
深草少将
ふなおワイナリー付近でゲット。
2023/06/12 13:54
大崎大宰大弐広小路
山陽自動車道上り 玉島インターを過ぎてトンネル2つを抜けて高梁川を渡る時に攻略
2023/06/04 15:21
cookey式部卿
総社駅
2023/06/04 06:20
cookey式部卿
矢掛駅

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 三等兵さん 156

 2位 ばたっち☆彡右京大夫さん 120

 3位 まーびぃ備後守♪♪さん 98

鬼身城の周辺スポット情報

 案内看板(碑・説明板)

 荒平山城(周辺城郭)

 浅尾陣屋(周辺城郭)

 伊与部山城(周辺城郭)

 市場古城(周辺城郭)

 岡田陣屋(周辺城郭)

 真壁城(周辺城郭)

 馬頸古城(周辺城郭)

 馬入道山城(周辺城郭)

 大渡城(周辺城郭)

 山本城(周辺城郭)

 下倉城(周辺城郭)

 木村山城(周辺城郭)

 薬師山城(周辺城郭)

 蓑越城(周辺城郭)

 桜城(周辺城郭)

 殿ヶ市城(周辺城郭)

 外城城(周辺城郭)

 一丁ぐろ古墳(寺社・史跡)

 茶臼嶽古墳(寺社・史跡)

 東光寺(寺社・史跡)

 トイレ(トイレ)

 簡易トイレ(トイレ)

 簡易トイレ(トイレ)

 仮設トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 仮設トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 駐車スペース(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 駐車スペース(駐車場)

 駐車スペース(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 駐車スペース(駐車場)

 駐車スペース(駐車場)

 駐車スペース(駐車場)

 真備ふるさと歴史館(関連施設)

 登城口(その他)

 登城口(その他)

 登城口(その他)

 登城口(その他)

 西コース登山口(その他)

 東コース登山口(その他)

 登城口(その他)

 登城口(その他)

 下倉城登城口(その他)

 木村山城登城口(その他)

 登城口(その他)

 登城口(その他)

 登城口(その他)

 登城口(その他)

 登城口(その他)

 

to_top
気に入った!しました