福岡城(ふくおかじょう)

福岡城 投稿者:INO【兒】左京大夫さん

城郭基本情報

名称(よみ) 福岡城(ふくおかじょう)
所在地 岡山県瀬戸内市長船町福岡
天気情報

11/22(金) 降水確率:30%
17℃[-1]7℃[+2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 瀬戸内市総務部秘書広報課[電話
分類・構造 平城
築城主 頓宮四郎左衛門
築城年 鎌倉時代後期
主な改修者 小鴨大和守、赤松政則
主な城主 頓宮四郎左衛門、赤松氏、小鴨大和守、浦上氏
遺構 曲輪
再建建造物 石碑、説明板
岡山県瀬戸内市の旧長船町域にあたる大字、長船町福岡は、室町時代から南北朝時代に最勝光院領を経て、後醍醐天皇の命により東寺領とされた。また、この頃、吉井川の中州に福岡城が築城され、北朝方の赤松氏の支配下に置かれており、観応元年(正平5年/1350年)には足利尊氏が、応安4年(建徳2年/1371年)には今川了俊も陣地を構えている。

嘉吉の乱で赤松氏が一時滅亡して山名氏が備前守護に任じられると、再興した赤松氏と山名氏の間で福岡の支配を巡ってしばしば福岡城の攻防戦が行われた。特に文明15年(1483年)には、山名氏に内通した松田元成が赤松氏の守護代浦上則国支配の福岡城を包囲して50日の籠城戦の末に陥落させている(福岡合戦)。また、その頃近江国から流れてきた黒田高政が福岡に居住して一財を築き、その子・重隆は浦上氏次いで小寺氏に仕えて、後に播磨国姫路城を拠点とした。また、浦上氏によって追放された宇喜多興家がこの地に逃れて病死したが、その子・直家は後に家名を再興して浦上氏を追放して岡山城を拠点に備前一国を平定した。福岡の日蓮宗妙興寺には黒田高政・重隆父子および宇喜多興家の墓が存在している。

筑前国福岡との関連 

黒田重隆の曾孫である黒田長政が筑前国に封じられた際、新しい本拠城の名称を黒田氏ゆかりの備前福岡より取って、「福岡城」と命名、城下町を「福岡」とした。これが今日の福岡県および福岡市の名称の由来となった。

本解説文(基本情報を除く)は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「長船町福岡」を素材として二次利用しています。

城郭口コミ


2024/11/02 12:11龍馬太閤【備中の麒麟児】
長船城:岡山県瀬戸内市の長船町長船にある【長船城】♪別名を兼光屋敷(城の内)とも呼ばれる居館跡は、備前長船博物館南側の平地に築かれました♪現在は土塁が残り、堀の名残りを残します♪備前長船兼光と云えば、名刀というイメージでしょうか?または人物として、備前の刀工集団をイメージするかなぁ〜?長船兼光の始まりは、文永年間(1264年-1275年)頃に初代・備前長船住兼光となります♪そこから代々(5代目・備前長船兼光)、名刀を世に輩出し、数多くの大名に使用されています♪数々の名刀として『一国兼光』土佐山内家のモノや『太閤兼光』小田原征伐の際に駆けつけた、出羽角館城主戸沢盛安に与えた兼光や『明智兼光』明智光秀から...

2023/10/12 19:07ドクターイエロー大蔵大輔
宇喜多直家生母の墓:幼少期の宇喜多直家を支えてきた実母の墓地です。周辺には案内看板などはありません。墓地の南側に2台ほど駐車スペースありますが、道路は激狭です。R5.10.5訪問

城郭攻略情報


2024/05/15 19:25
征夷大将軍クララ姫
新幹線から安定攻略だワン
2023/06/03 19:07
あざらし肥前守
公共交通:一例赤穂線長船〜香登。(❜17・12攻略)
2023/05/29 08:37
くぬぎ民部大輔羽柴軍
山陽新幹線で攻略致しました‼️
2022/05/22 14:17
MY中務少輔
国道2号線にて攻略❗️
2020/12/13 11:03
ゆきひめ左大臣
山陽新幹線下り乗車中、赤穂線香登駅の辺りで攻略。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 みこにゃんさん 143

 2位 たいよう大好き讃岐守龍&海さん 93

 3位 若狭守いちびりさん 88

福岡城の周辺スポット情報

 宇喜多直家生母の墓(遺構・復元物)

 案内板(碑・説明板)

 堀城(周辺城郭)

 香登城(周辺城郭)

 長船城(周辺城郭)

 妙興寺(寺社・史跡)

 駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 備前長船刀剣博物館(その他)

 登城口(その他)

 

to_top
気に入った!しました