高山城(たかやまじょう)

 
高山城 投稿者:石工集団穴太衆【湯】さん
icon

--時間

--

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 高山城(たかやまじょう)
所在地 岡山県岡山市南区飽浦
周辺の宿
天気情報

11/23(日) 降水確率:0%
17℃[±0]4℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 連郭式山城
築城主 飽浦信胤
築城年 建武年間(1334〜1338)
主な城主 飽浦氏
遺構 曲輪、土塁、切岸

城郭口コミ


2023/03/19 13:12ドクターイエロー治部大輔
高畠城:3面の小さな曲輪から構成される小さな城ながら、切岸は高さを有しており防御力は強いと岡山県中世城郭館総合調査報告書には記されています。頂上部の主郭下より腰曲輪方面には虎口もはっきりと確認され、竪土塁状となっています。この他主郭部には土塁も良く残されています。なお中腹にある金比羅宮は出丸の可能性についても言及されており、眺望は抜群です。眼下には石川遼プロが史上最年少優勝を果たした東児が丘ゴルフ場を望むことができます。民家の横より山道を進み、まずは荒神社を目指します。神社の横から猪除けの柵を抜けて金比羅宮までの道は手入れが行き届いています。そこから先はあと120mほどですので、努力と根性で切岸を登っ...

2022/01/31 08:00ドクターイエロー治部大輔
丸山城:両児山城を遠く西に臨む比高差約30mの単独の丘陵上に位置する小さな単郭の城です。主郭は約30mの方形で北東部にはっきりとした土塁の他、西側には土壇状の盛り上がりが確認されます。周囲を見渡すと北西側には3本の竪堀を有しています。南東側には大きな竪堀、虎口らしき遺構を挟んで北東側には横堀に続いて横矢掛かりの構造を有していて、小さいながらも防御力はありそうです(失礼!)。県道405号線に面しています。水道施設の横に少しだけ広くなったスペースがあります。県道沿いの東側には城山に向かう道がありますが、明らかに私有地を目指すもの。水道施設の裏から竪堀を直登しました。R4.1.30訪城

城郭攻略情報


2025/01/02 22:14
平朝臣大納言田無聖輝
岡山駅前のホテル、くれたけイン岡山にチェックイン後、居室で戦果を確認している最中に攻略できました。
2024/12/31 09:38
ヒイワレヒコ
瀬戸大橋線で攻略できました。
2024/10/05 21:19
✓武蔵坊信濃守
セブンイレブン玉野迫間店付近で攻略(^^ゞ黄色ですが意外と遠くからでも落とせます!!
2024/10/03 11:56
征夷大将軍クララ姫
ジャンボお好み焼『みゆき』平福店でみゆきモダンを食べながら安定攻略だワン
2023/07/18 23:27
かけいち
岡山電軌門田屋敷、東山電停でゲットできました。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 うしろあんさん 203

 2位 和久和泉守宗康さん 197

 3位 seamanbouさん 176

高山城の周辺スポット情報

 丸山城(周辺城郭)

 高畠城(周辺城郭)

 胸上城(周辺城郭)

 小串城(丸山城・小串砲台)(周辺城郭)

 相引城(馬返城)(周辺城郭)

 抗原館(周辺城郭)

 番田城(周辺城郭)

 梶岡城(周辺城郭)

 屋敷山城(周辺城郭)

 古城山城(南谷城)(周辺城郭)

 怒塚城(怒塚山城)(周辺城郭)

 西田井地城(周辺城郭)

 砂山城(周辺城郭)

 丸山城(円山城・出崎城)(周辺城郭)

 登山口(その他)

 登城口(その他)

 登城口(その他)

 

to_top
気に入った!しました