| 名称(よみ) | 鍛冶山城(かじやまじょう) |
| 所在地 |
岡山県岡山市北区大井
周辺の宿 |
| 天気情報 |
11/16(日) 降水確率:20% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 問い合わせ | 岡山市企画局情報企画課[電話] |
| 分類・構造 | 山城 |
| 築城主 | 大森盛清 |
| 築城年 | 建武年間(1334〜1336) |
| 主な改修者 | 木下氏 |
| 主な城主 | 大森氏、信原氏(宇喜多氏家臣)、木下氏 |
| 遺構 | 曲輪、石垣、竪堀、堀切 |
2025/06/20 13:44 ᴿᴱᴰ 副将軍
宮路山城:毛利軍の境目七城のひとつオススメ度 ★★★★★築城年代は不詳。1582年の備中高松城の戦いの際には、毛利勢の乃美元信が城主として入ったとされます。それ以前に築かれていた可能性もあり、実際に入城したのも小早川氏の庶流で乃美茶臼山城を居城としていた乃美景興との指摘もあります。前哨戦とされる冠山城が激戦の末に落城すると、宇喜多直家の家臣である信原内蔵允が船木藤左衛門に内応。その後、使者として宮路山城に入り和睦交渉が行われ降伏したとされます。見所標高166mの宮地山に築かれており、東西に弓形に伸びる尾根上に二つの郭が連なります。東郭と西郭の間は食い違い虎口で接続され、主郭部から伸びる尾根の大半を...
2025/04/20 13:12 ハマカズ
鍛冶山城:池のほとりに駐車し林道を登りました。そして竹薮の中へ突入です。ピンクテープを目印に入っていきますが、竹が覆い被さっていたり、折れて流れおちたり、とてもアスレチックです。気温が高かったので、顔の周りにぶんぶん虫が寄ってきました。パンダか、かぐや姫が出てきそうです。石垣まで辿り着けず、急に風が強くなり、ここから出て行けと命令されているようで退陣いたしました。
来月度の城主争い戦況
1位 chizu兵部少輔さん 44回
2位 イッシーさん 21回
3位 やっさん 11回
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |