小川城(おがわじょう)

小川城 投稿者:副将軍お城エリコさん
icon

--時間

--

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 小川城(おがわじょう)
通称・別名 春戸城、鷲家口城
所在地 奈良県吉野郡東吉野村鷲家口字ハルトヤ山
天気情報

08/21(木) 降水確率:40%
35℃[+2]22℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 山城
築城主 小川氏
築城年 戦国時代
主な城主 小川氏
遺構 曲輪、土塁、堀切、竪堀、土橋
再建建造物 説明板

城郭口コミ


2025/08/07 19:15尼崎城信濃守一口城主
小川城:[登城口探索編🧭]8/2、丹生川上神社⛩️3社巡りで下社→上社と巡り、ラストの東吉野村の丹生川上神社(中社)のお参り前に登城⛰️東吉野村役場に到着前にニホンオオカミの象を見かけたので、小川城(山城)を背景にオオカミ像🐺を撮ってみました(写真①)※写真①では見えにくいかもしれませんがオオカミ像沿いの道と城山の間には城山山麓に川上神社(中社)方面より高見川が蛇行するように流れており往時は天然の堀の役目を果たしていたと思われます。川上神社まで約3.2㎞との看板が近くにあった出会橋から東吉野村役場方面に進み、役場前の駐車場🅿️に到着。駐車場に「ここより奥は行楽用として使用可能です」とあったので奥のスペ...

2025/08/07 19:15尼崎城信濃守一口城主
小川城:[山城散策前編]登山口探索編の写真⑧の鳥居から、設置して下さっている遊歩道に沿って進み、私の足で約10分で主郭手前のNTTさんの鉄塔(写真①)に到着。主郭入口の鳥居へ進む道(写真②)は両脇に堀(写真③)があり、ボトルネックのように進軍ルートが狭まっていました。鳥居を通過すると正一位豊姫大明神・豊春大明神のお稲荷さん(写真④)があり狛狐🦊の顔の横にはセミの抜け殻(写真⑤)がありました。※セミが苦手な方、申し訳ありません🙇🏻‍♂️訪城日が夏シーズンということもありセミの大合唱が鳴り響いている1日でした。神社からさらに奥を見ると広い曲輪(写真⑥)があり石垣があったので行ってみました。石垣上には城跡碑...

城郭攻略情報


2025/08/13 12:50
ばらく~だ
関戸峠の五平餅のお店の前にてゲット!が、しかし、五平餅は夏休み中でゲットならず
2025/04/05 13:46
しげぞー太政大臣
166号を伊勢側から奈良へ向かうと松本大橋あたりで攻略。
2024/05/09 20:11
蔵人頭 毛呂モロ就
以前は道の駅大宇陀からも攻略出来たのですが何故か範囲が狭くなり、大宇陀方面からはimapで目的地まで9.8km、菟田野方面からは8.5kmまで接近しないと攻略判定されません。逆に南の川上村から北上すると12kmの地点で攻略でき、少し不可解な判定になってます。
2023/06/18 12:18
ほにゃ美
範囲狭くなったのか、奥千本バス停から神社付近では無理でした。諦めきれず山道を進んでみましたが崖崩れがあって15分くらいで進めなくなりました。クマに注意の看板もあったので…別方向から挑戦した方が良さそうです。
2023/05/05 16:04
Ak
道の駅宇陀路室生を通過しエネオスを通過したあたりで吉野城と同時に攻略出来ました。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 ταταμιαζάλ右近衛大将さん 43

 2位 Wax御園守Junさん 19

 3位 郷本治部卿氏康さん 10

小川城の周辺スポット情報

 石碑(碑・説明板)

 登城口(分岐点)(その他)

 登山口分岐点(その他)

 登山口(その他)

 

to_top
気に入った!しました