名称(よみ) | 畑城(はたじょう) |
通称・別名 | 春日城 |
所在地 | 奈良県山辺郡山添村大字春日字城山 |
天気情報 |
04/03(木) 降水確率:40% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 奥田忠高 |
築城年 | 天文年間(1532〜1555) |
主な城主 | 奥田氏 |
遺構 | 曲輪、石垣、堀切 |
2025/03/21 03:25 気分爽快根室守
中之庄西城:以前、中之庄集落の道が狭く断念した城を、軽自動車レンタルで再チャレンジしてきました。軽自動車でも城跡近くまで行くのは困難なので、自動車は集落入口までにしておくのが良いと思いました。案内は何もないので、リア攻めマップを信じて城跡を目指しました。遺構の場所が正確で、登録していただいた方に感謝です。藪は少なく、結構見応えがあり満足しました。①主郭南の堀切越しに、主郭の土塁を見る②主郭(左)の土塁が高いので、堀は深い③主郭の土塁を横から見た④主郭内部から土塁を見た⑤主郭西には土塁と武者隠しのような空堀⑥主郭北から主郭を見上げる⑦主郭北の細長い郭⑧⑦の土塁と切岸
2024/02/28 23:25 _ClaD雅楽頭リアの季節
中之庄城:歴史・城主ともに不明ですが、周囲には「馬場」「的場」といった地名が残っています。南側に工場が建設された際に山が削られましたが、遺構は大きな損傷を受けなかったようです。方形単郭の城で、隣接する伊賀の城の影響が濃いですが、少し離れた西側にも削平地があります。主郭の周囲は高さ3メートル前後、上幅5メートル前後の重厚な土塁。南西には張り出しと武者隠しのような窪みがあって幅も10メートルになっています。土塁の北と西には浅い堀、東に平虎口が開口します。さらに北側にはL字型の堀があって部分的に二重堀のようになっていますが、このL字堀が遺構かどうかは見解が分かれているようです。行き方は県道80号線から「東邦紙...
来月度の城主争い戦況
1位 郭嘉淡路守さん 11回
2位 康さん 11回
3位 大納言みっかさん 10回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |