畑城(はたじょう)

畑城 投稿者:カーネルさん
icon

--時間

--

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 畑城(はたじょう)
通称・別名 春日城
所在地 奈良県山辺郡山添村大字春日字城山
天気情報

09/18(木) 降水確率:70%
29℃[-3]21℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 山城
築城主 奥田忠高
築城年 天文年間(1532〜1555)
主な城主 奥田氏
遺構 曲輪、石垣、堀切

城郭口コミ


2025/08/04 07:18尼崎城信濃守一口城主
畑城:[進軍編]7/21、尼崎市内から始発電車🚃に乗り近鉄奈良駅に移動。近鉄奈良駅から6:55発の名古屋行きのバスに乗り🚌大和高原山添で下車して進軍開始。バス停付近にふるさとセンターがありその入口に山添村観光案内図見えたのでお城と反対方向ながら確認しに行きました✅畑城は案内図(写真①)の現在地表記の地点から右下↘️方向にあり、高速🛣️下をくぐり、山添村役場方面へ進み、山辺高校山添分校〜春日神社⛩️とあじさいロードの間にある山城でした。進軍中、山添駐在所👮付近から、畑城の遠望(写真②)を眺めて位置確認⛰️山添村役場から畑城方向に曲がり進むと思わぬ所に畑城の案内板(写真③)を発見💡山添分校や山添総合スポ...

2025/08/04 07:17尼崎城信濃守一口城主
畑城:[登山編前半]あじさいロードから山に入って行くと尾根の窪み(写真①)に突き当たったため、城郭マーク地点をベクトルに定め傾斜の緩やかな所や歩きやすそうな所(写真②、③)を進んでいくと何らかの曲輪だったのでは⁉️と思われる削平地(写真④)がありました。さらに尾根伝い(写真⑤)を進むと無事に主郭と思われる城郭マーク地点(写真⑥)に到着。主郭付近を散策すると細長い曲輪(写真⑦)が見え、そちらに進んでみるとさらに一段低い曲輪(写真⑧)が連なっていました。

城郭攻略情報


2025/08/03 11:31
尼崎城信濃守一口城主
近鉄奈良駅から名古屋行きの高速バスに乗車中🚌針インター(大和高原都祁🚏)では取れず、そこから約7分、名阪スポーツランド辺りを通過中に攻略✌️
2024/11/14 17:26
近江守おうみのやま
JR奈良駅から石打城をリア攻めして伊賀上野駅までバス行軍しました。奈良駅西口から石打バス停まで奈良交通、石打バス停から伊賀上野駅まで三重交通に乗車。奈良交通経路 奈良駅→大柳生→桃香野→月ケ瀬→石打三重交通経路 桃香野→月ケ瀬→石打→永谷辻→伊賀上野駅桃香野→石打は経路が重複。大柳生バス停で上狭川城・水間城・柳生陣屋の3城攻略。月ケ瀬バス停で石打城・畑城の2城攻略。永谷辻バス停で千賀地氏城を攻略。奈良交通 奈良駅→石打行 9:11・12:45 石打→奈良駅 11:10・平日15:03.以外15:12三重交通 石打→伊賀上野駅行 12:46・平日15:01.以外15:46  伊賀上野駅→石打行 ...
2024/04/05 14:14
普賢菩薩
奈良交通の国道山添から針インターに行くバスは2023年4月1日に廃止となりました。公共交通の方は国道山添から上野市駅に戻らないといけなくなりました
2023/06/08 23:29
あざらし肥前守
山添村大西、ドライブイン山添・日祝休。(❜18・3攻略)
2021/10/20 19:03
うべちる征夷大将軍
上野市駅から国道山添行きのバスで攻略。バス発車後15分。折り返して上野市駅に戻らず国道山添から奈良交通の国道山添発天理駅行きに乗ると、JRと近鉄からは攻略出来ない山田城、福住城、椿尾城も一度に攻略出来ます。私が乗ったのは、上野市駅16時45分発で国道山添で乗り換え、天理駅18時20分着。料金は合わせて¥2,040かかりますが、別々に攻略するより、はるかに簡単でした。バス会社が異なるので、念のため乗るバスが連絡しているか確認必要。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 大納言みっかさん 85

 2位 ぽちさん 74

 3位 伊賀守花之助さん 71

畑城の周辺スポット情報

 石垣(遺構・復元物)

 (遺構・復元物)

 (遺構・復元物)

 乙若城跡 城跡碑(碑・説明板)

 乙若城(周辺城郭)

 菅生城(周辺城郭)

 三ヶ谷城(周辺城郭)

 大和畑城(周辺城郭)

 中之庄城(周辺城郭)

 中之庄西城(周辺城郭)

 吉田城(周辺城郭)

 広瀬城(周辺城郭)

 駐車場(駐車場)

 登山口(その他)

 畑城入口(その他)

 

to_top
気に入った!しました