柳本城(やなぎもとじょう)

柳本城 投稿者:ブイシカ摂政さん
icon

00時間

30

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 柳本城(やなぎもとじょう)
通称・別名 楊本城、(柳本陣屋)
所在地 奈良県天理市柳本町1118
天気情報

05/19(月) 降水確率:30%
28℃[±0]19℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 平城、(陣屋)
築城主 楊本氏[柳本城]、織田尚長[陣屋]
築城年 室町時代[柳本城]、寛永年間(1624〜1644)[陣屋]
主な城主 楊本氏、十市氏、織田氏
遺構 移築御殿(橿原神宮)、移築門[陣屋]
再建建造物 説明板(柳本藩邸)

城郭口コミ


2025/05/11 21:36明石家船上
柳本城:柳本藩の御殿の一部が、小学校として昭和後半まで使われて、その後橿原神宮に移築されました。表玄関と書院が残っています。書院は身分を明確にする為、一の間、二の間、三の間と、江戸城を倣って作られたと伝承があります。軒瓦などには織田木瓜が、玄関釘隠には揚羽蝶が、書院釘隠には五七桐か使われています。2025初夏の段階で、文化庁などからの補助を9億円受けて修復中です。書院はクーラーと床暖房を入れるとの事で、公開される事が期待されます。お茶の釜びらきには、織田家当主が来るそうです。

2025/05/03 13:51治部卿スーさん
柳本城:JR桜井線の柳本駅から10分もかからず行けます。柳本小学校の塀に陣屋の説明板が貼ってあるので、それを読んであとは藩邸の一部だった黒塚古墳をゆっくり見てまわりました。この辺りは古墳の宝庫で少し先へいくと山の辺の道で、崇神天皇陵などあります。

城郭攻略情報


2023/06/09 16:08
あざらし肥前守
山の辺の道歩き中、天理市柳本町、大和十三仏霊場四番・関西花の寺霊場十九番長岳寺。(❜18・6攻略)
2023/05/28 13:14
cookey式部卿
柳本駅
2022/12/17 10:57
よっしっし左近衛中将
柳本駅にて攻略できました。
2021/06/15 20:31
るん山城守⛄️
JR桜井線から攻略しました。
2020/12/31 11:55
かわきち太政大臣
万葉まほろば線長柄駅到着時に攻略できました。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 多聞丸式部大輔さん 63

 2位 雲黒砕さん 37

 3位 飯盛河内守弁太山妹さん 26

柳本城の周辺スポット情報

 伝・移築西門(遺構・復元物)

 現存石垣(遺構・復元物)

 現存石垣(遺構・復元物)

 現存石垣(遺構・復元物)

 掘割跡(遺構・復元物)

 内堀(遺構・復元物)

 文華殿(旧織田屋形)(遺構・復元物)

 柳本藩邸案内板(碑・説明板)

 黒塚古墳説明板(碑・説明板)

 説明板(堀割)(碑・説明板)

 中山城(周辺城郭)

 萱生環濠(周辺城郭)

 専行院(寺社・史跡)

 長岳寺(寺社・史跡)

 黒塚古墳(寺社・史跡)

 天神山古墳(寺社・史跡)

 崇神天皇陵(寺社・史跡)

 景行天皇陵(寺社・史跡)

 黒塚古墳展示館のトイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 柳本陣屋西門跡(関連施設)

 黒塚古墳展示館(関連施設)

 櫛山古墳(関連施設)

 柳本駅(その他)

 

to_top
気に入った!しました