下垣内城(しもがいとじょう)

下垣内城 投稿者:摂政やつたさん

城郭基本情報

名称(よみ) 下垣内城(しもがいとじょう)
所在地 奈良県生駒郡平群町下垣内字古城
天気情報

04/04(金) 降水確率:20%
14℃[±0]6℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 丘城
築城主 嶋氏?
築城年 不明
主な城主 嶋氏?
廃城年 天正8年(1580)
遺構 地中埋没
再建建造物 説明板

城郭口コミ


2025/03/14 06:18ʀᴇᴅ副将軍
西宮城:島左近で有名な島氏の本拠地🏯⁡オススメ度 ★★⭐︎⭐︎⭐︎⁡築城年代や築城主等の詳細不詳。島氏により築かれたと考えられています。島氏は平群谷を支配していた在地土豪ですが、その出自はよく分かっておらず、筒井氏に従っていました。西宮城が本城で谷を挟んだ先の下垣内城は支城であったと考えられています。1477年には畠山義就が攻め寄せた際には自落させて退去。1497年に島氏は平群に戻り復権したとされます。1577年には織田信長による大和侵攻で落城したとされ、1580年には廃城となった様です。⁡石田三成の家臣であり、「三成に過ぎたるものがふたつあり」で有名な島左近こと島清興はこの地で生まれたとも云われます...

2025/03/13 03:51ʀᴇᴅ副将軍
下垣内城:島左近で有名な島氏の拠点🏯⁡オススメ度 ★★⭐︎⭐︎⭐︎⁡築城年代や築城主等の詳細不詳。島氏により築かれたと考えられています。椿井氏による築城の可能性もあり定かではありません。島氏は平群谷を支配していた在地土豪ですが、その出自はよく分かっておらず、筒井氏に従っていました。谷を挟んだ近隣の西宮城を本城とし下垣内城は支城であったと考えられています。1477年には畠山義就が攻め寄せた際には自落させて退去。1497年に島氏は平群に戻り復権したとされます。1577年には織田信長による大和侵攻で落城したとされ、1580年には廃城となった様です。⁡石田三成の家臣であり、「三成に過ぎたるものがふたつあり」で有...

城郭攻略情報


2023/11/05 14:33
花粉と闘う侍従若武者稲荷
近鉄生駒線竜田川駅で攻略
2023/09/03 11:27
りく
近鉄瀬野北口駅から竜田川駅で攻略
2023/06/10 09:29
あざらし肥前守
平群町西宮、平群神社。(❜18・6攻略)
2021/10/23 06:54
るん山城守⛄️
近鉄生駒線、平群駅で攻略✨
2021/05/03 10:19
ノリマキ♡右衛門佐ʕ·ᴥ·ʔ
南小学校付近で椿井城と同時に攻略しました

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 秋月飛騨守十兵衛さん 30

 2位 Kenty09021左京進さん 12

 3位 k0518eさん 10

下垣内城の周辺スポット情報

 西宮城外堀(遺構・復元物)

 平群中央公園案内図(碑・説明板)

 中央公園・下垣内城と廿日山弥生遺跡説明板(碑・説明板)

 西宮城(周辺城郭)

 平群中央公園トイレ(トイレ)

 平群中央公園管理棟(トイレ)

 平群中央公園駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 公園駐車場(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました